世界1000か所以上の空港ラウンジをご利用できるプライオリティ・パス。アメックスゴールドもセゾンプラチナビジネスアメックスもプライオリティパスが付帯します。
僕は、個人カードのメインをアメックスゴールドからANA VISA ワイドゴールドに変えましたが、アメックスの更新月は先なので解約も先。だからアメックスゴールド付帯のプライオリティパスもまだ持っています。
つまり、2枚のプライオリティパスを持っていますので(2枚あっても意味ないけど、笑)、両者を比べてみたいと思います。
申し込み方の違い
アメックスゴールドのプライオリティパスは、オンラインサービスから申し込むことができました。マイサービストップの下の方にある「カードの特典とサービス」内に「カード会員様限定特典(招待日和など)」から申込ができます。
セゾンプラチナビジネスアメックスの場合は、カード裏の電話番号のコンシェルジュサービスに電話して申し込みします。
デザインの違い
左がアメックスゴールドのもので、右がセゾンプラチナビジネスアメックスのものです。
アメックスの方は、名前の前に「MR」とついてますね。セゾンプラチナビジネスアメックスの方には何もついていません。
プライオリティパスの本家サイトでの申し込みフォームには、「MR, Mrs, Ms, Miss, Dr, Prof」が選べるので、人によっては敬称がつくのでしょう。僕が医者でも教授でもないことがバレましたね(笑)
性能の違い
アメックスゴールドは、年間2回までの利用が無料となっています。一方、セゾンプラチナビジネスアメックスは、回数の制限はありません。すばらしい!
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」のコンシェルジュに聞いた「プライオリティ・パス」利用時の注意点
申し込み時にコンシェルジュから聞いたアドバイスです。
プライオリティパスを一人で利用時に、まれに(たぶんミスで)「ゲストに1人」と記載されることがあるのだとか。ゲストに本人は含まれず、同伴者のことなので、自分だけで利用したときは、「ゲストは0人」です。
そこを確認せずにサインしてしまうと同伴者の費用が請求されてしまうらしいので、サイン時には注意してください、とのことです。
「プライオリティ・パス」の裏面に書く氏名は、漢字?ローマ字?
海外で使うことがメインのプラオリティパスですから、カードに記載しておく氏名を漢字かローマ字か迷うことはないでしょうか?
申し込み時にコンシェルジュに聞いてみましたが、どちらでもよいようです。ただ、利用時には、カード裏に記載したものと同じサインをしますので、漢字で書いた人は漢字でサイン、ローマ字の人はローマ字でサインすればよいようです。
まぁ、漢字の人が多いのではないでしょうか。
このプライオリティパス、今年は結構使う機会がありそうなので、使いましたら、また記事にしたいと思います。