2017年も最後の日となりました。どうも社長です。
多くのブロガーが振り返りの記事を書いてるのを見て、僕も書こうと思います。
今年は1月からブログを始めて、マイルに関しては一般的にネットに書かれている以外の自分なりの貯め方なんかも見つけることができて、楽しくたくさん貯めることができました。それからクレジットカードの入れ替わりが本当に激しい1年でした。最終的には、年会費13万円(税抜)もするアメックスビジネスプラチナカードを発行してしまったわけですが、これは本当に発行して良かったなと思います。
それでは、クレジットカードの発行を軸に1年を振り返ってみたいと思います。
- 【1月】マイル貯めるためにメインカードをアメックスゴールドからANA VISAワイドゴールドに変更することを決意!
- 【3月】アメックスビジネスゴールドのキャンペーンが激アツ過ぎて即発行
- 【4月】完全無料の北海家族旅行を敢行
- 【5月】アメプラに興味が出てくる
- 【8月】アメックスゴールドからアメックスグリーンを自己紹介したらポイントがつくか実験
- 【9月】アメプラを目指し、アメックスビジネスゴールドを解約
- 【10月】ついにアメックスビジネスプラチナカードを発行
- 【11月】プラチナチャレンジとか言うおかしな挑戦が始まってしまった
- 2017年総括
【1月】マイル貯めるためにメインカードをアメックスゴールドからANA VISAワイドゴールドに変更することを決意!
もともとは放ったらかしだったアメックスポイントを何かに使おうと調べ始めて、マイルに交換することがお得と知ってからが始まりでした。 マイルで飛行機に乗ると超お得と言うことまでわかり、それなら最初からマイルが貯まりやすいクレジットカードをメインにしようと決意しました。
こうして始まったブログの最初の記事がこちらです。
アメックスポイントの使い道を探ったがために、メインでなくなってしまった『アメックスゴールドカード』・・・。ANAマイルがベラボーに貯まると聞いて『ANA VISAワイドゴールドカード』を発行しました。
キャンペーンも無事クリアしてキャンペーンのマイルも大量ゲットしました!
ビジネスカードはJALマイルが一番貯まると言われていた『セゾンプラチナビジネスアメックスカード』をメインにしていました。個人カードを『ANA VISAワイドゴールドカード』にしたことで、ビジネスカードもANAマイル貯めようと、アメックスビジネスゴールドやダイナースを検討しましたが、税金支払いでポイント還元率が半減と知り、『セゾンプラチナビジネスアメックスカード』のメイン継続が決定しました。
こうしてJALマイルとANAマイルの両方を貯めることになりました。
【3月】アメックスビジネスゴールドのキャンペーンが激アツ過ぎて即発行
アメックスの公式で『アメックスビジネスゴールドカード』の激アツキャンペーンがあることに気付きました。
上記の記事は随時更新しているので、僕が発行したときのキャンペーンとは違うかもしれませんが、僕が発行したときは年間200万円で7万ポイントももらえたんですよ!しかも初年度年会費無料です。会社で200万円使う予定のある人なら発行しない方がおかしいくらいの大変おいしいキャンペーンでした。
ポイントに目がくらみ発行して使ってみることに!
また社員旅行で急遽海外に行こうと言う話になり(この社長はいつもいろんなことを突然言い出します・・・)3月に行ってきました。
このときはアメプラを持っていなかったので、社長1人でセゾンプラチナビジネスアメックスカードのプライオリティパスでラウンジを利用したりと身勝手なことをしていました(笑)
【4月】完全無料の北海家族旅行を敢行
クレジットカードの動きはなかったのですが、アメックスポイントをBAのAviosに移行して家族で北海道旅行に行ってきました。
ブログをやっていなかったら、AviosでJALの特典航空券が取れることも知らなかったと思うので、本当にラッキーでした。
【5月】アメプラに興味が出てくる
3月に申し込んだ『アメックスビジネスゴールドカード』ですが、調べれば調べるほど、使い道がわかりません(汗)
結果、アメプラなら使い道があると言う禁断の果実に気付いてしまいアメプラを目指すことになりました。
【8月】アメックスゴールドからアメックスグリーンを自己紹介したらポイントがつくか実験
アメックスが紹介で申し込むとお得であることは有名ですが、自分の紹介リンクから自分を紹介したら紹介ポイントも被紹介ポイントも自分がもらえるのではないか!?と言う推論から、実験が始まりました。
『アメックスグリーンカード』を自己紹介で発行する企画です。
結果はと言うと、しっかりポイントをいただきました。
しかし、現在は「ダメかもしれない情報」もあるので、実践する場合は自己責任でお願いします。(※後に規約で不可となりました!)
着実にアメックスポイントを貯めていく社長!(笑)
【9月】アメプラを目指し、アメックスビジネスゴールドを解約
アメックスビジネスプラチナカードを希望していたので、アメックスビジネスゴールドカードを使い続けてインビテーションを待つしかないのかと思っていたら、某大物マイラーの方からアメプラ紹介の申し出をいただきました。ホルダーからの紹介ならインビテーションを待たずに申し込みができるとのことです。
しかし、それには「プロパーのアメックスカードを持っていないこと」と言う条件がありました。これでアメプラを早期取得するためにアメックスビジネスゴールドを解約すると言うちょっとよくわからない状況に!(笑)
【10月】ついにアメックスビジネスプラチナカードを発行
ブログ始めたときは「自分程度ではアメプラを使いこなす場面ないから、本当に年会費が無駄」と思って『セゾンプラチナビジネスアメックスカード』を気に入って使っていたのですが・・・
なぜか10ヶ月後には『アメックスビジネスプラチナカード』を発行するに至りました(笑)
使い方によっては年会費以上の価値が十分にある素晴らしいカードです。社員に追加カードも配ったので、十分に元が取れると思っています。
そして役目を終えた『アメックスゴールドカード』を解約しました。
「これからプラチナでお願いしますね♪」みたいな感じで、あっさり解約を受け付けていただきました(笑)10年使ってきたけど、さようなら〜。
なお『セゾンプラチナビジネスアメックスカード』は税金支払い用に解約せずに活用しております。
【11月】プラチナチャレンジとか言うおかしな挑戦が始まってしまった
アメプラの特典であるホテルメンバーシッププログラムでSPGゴールド会員になりました。そこからのステータスマッチでマリオットゴールド会員にもなりました。これを機にプラチナチャレンジと言うものを始めてしまいました。
チャレンジ宣言については10月に記事にしていますが、実際に始めたのは11月からです。
2017年12月の時点で8滞在まで終わりました。あと1滞在でチャンレジ終了です。
プラチナチャレンジは途中ですが、ステータス狙っての旅行や出張ってなんだかんだ楽しいことがわかったので、来年エアライン修行をするかどうかを考え中です。
「エアラインの上級会員って必要あるの?」なんて生意気言ってた社長、誰だったかな!?
ハイ、ワタクシです・・・(爆)
また11月からアメックスプラチナの紹介を始めたところ、多くの相談をいただきました。
何名もの方のアメプラ発行のお力になれたかと思います。これは来年も頑張っていきたいと思います。
2017年総括
ブログを始めることで、本当に多くの知識を吸収することができました。アメプラも発行できて良かったです。元が取れるのに投資しないとか経営者失格ですから(笑)しかし、その判断をするための情報を得るのがなかなか難しいのですね。ブログをやっていると、そのような情報がバンバン入ってきますから、その点は助かりました。
またTwitterでも多くの交流をいただきました。絡んでいただいた方、ありがとうございます。
皆さま、今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。