8月のお盆に海外旅行を楽しんでいた社長ファミリーですが、帰りの便が台風で欠航してしまいました!
しかし、僕はトラベル関連最強特典カード『アメックスプラチナカード』を持っているから「なんとでもなるでしょ〜!」と高を括っていたわけですが、まぁ、実際はタイトルの通り色々大変なことに…(汗)
そこでそのときの実際に体験した
- 飛行機の振替
- クレジットカード遅延保険
について詳しく紹介していきたいと思います!台風欠航で海外から帰ってこれなくなった人がいたら参考にしてください。
- 海外旅行中JAPANに台風が接近!!!どこで足止めに?
- 欠航時のJALとBAの対応について(海外でも電話が受けられるよう準備は必須)
- クレジットカードの遅延保険をチェック!!!
- 振替で3日も旅行が伸びて子ども達は歓喜!ホテルステイを楽しむ
- 特典航航空券で予約していても振替となったらマイルもFOPも付与される!
- セゾンプラチナビジネスアメックスカードの遅延保険手続き
- 遅延保険のあるクレジットカードをどう選ぶ?
海外旅行中JAPANに台風が接近!!!どこで足止めに?
お盆はちょっと変則的な旅程を組んでいました。名古屋からシンガポールに行きたかったのですが、お盆の混んでいる時期で特典航空券が取れなかったのですね。そこで比較的空いている上海までをAviosで取ったJAL便で飛び、上海からシンガポールまでをANAマイル特典で取ったシンガポール航空で飛びました。まとめると以下のような感じです。
NGO-PVG-SIN-PVG-NGO
NGO-PVGの往復をする間に、PVG-SINの往復を挟む感じですね。上海では乗り継ぎだけで宿泊も観光もなしの旅程です。
そして台風による欠航になったのは、以下の赤文字部分
NGO-PVG-SIN-PVG-NGO
BAで取ったJAL便(ビジネスクラス)の復路です。このため、今回の振替体験談はJALにAviosと言う他社マイルで搭乗した時のお話となります。
なお以前NGO-PVGのJALビジネスクラスは利用したことがあり、搭乗記もありますので以下記事も参考にどうぞ!
欠航時のJALとBAの対応について(海外でも電話が受けられるよう準備は必須)
シンガポールではアメプラ特典FHRを使ってリッツカールトン泊まったりして、相当に気持ちが高まりに高まっていた社長ファミリー(笑)(宿泊記は後日書きます)
RCSIN …予約して翌日には超絶事前アップグレードされているんだが…!これまたダウングレードブログネタとかにならないこと祈る^^;
— マイル社長 (@mile_shacho) July 25, 2019
RCSINはマリオットリワード不参加なのでチタン特典はスルーされます。つまり…これは…Amex FHR Power!!!(笑)
まさにこのリッツカールトンシンガポール宿泊時に、JALから台風10号の影響でフライトが欠航となったとメールが届きました。天気予報を追っていたのでだいたい予想はしていましたが…。
ここからJALとのやり取りになります。メールに問い合わせの電話番号があったの早速電話です。こんなときのために、海外からでも日本に電話ができるよう準備しておきました。ちなみに僕はSMRTalkと言うアプリを使っています。
こちらは楽天グループのIP電話でメリットは以下
- 初期費用無料
- 月額基本料無料
- 国内電話も国際電話も8円/30秒と格安
- 050の番号もらえるので海外でも電話が受けられる
クレジットカードがあればすぐに始められて、スマホがネットに繋がっていれば海外でも普通の電話のように使えます。通話品質は問題なく会話ができるレベル。
振替の相談は航空会社と何度かやり取りすることもありますから、あちらからの電話が着信できるよう電話番号が取得できるサービスが良いですね。(例えばLINE Outとかは着信機能がなかったはず)
実際に乗るJALと発券元のBAとも相談しまして、どちらも以下のような対応が可能とのことでした。
- キャンセル→自分で航空券購入して帰国(マイルは返却される)
- 翌日以降同じクラス同じ路線の空席あれば振替可能
ところが、お盆の混雑時だしPVG-NGO間のビジネスクラスはもともと12席しかないと言うことで、振替できる席がないと…(家族4人分ですからね、汗)。他の国経由にしたり、クラスの違うエコノミーへの振替は不可だそうです。
一応、JALの有償券も調べてみたところ、NGO-PVGの片道エコノミーなら8,000円!?エコになってしまうけど、これで帰っても良くない?とよくよく見たら…
8,000元(12万円超え…)でした(汗)
上海から家族4人エコノミークラスで帰ってくるだけで50万円近くかかるなんて…そんなの買えませんけど!!!!とJALにゴネ…相談したところ「一度探します!」と言われ、次かかってきたときにはなんと
- 上海から成田経由の名古屋行きなら何とか4人の席確保可能
という有難い提案をいただきました。本当は元と同じPVG-NGOでないとダメらしいのですが、特別に解放してくれたそうです。BA側ではこのような対応は無理とのことでした。
クレジットカードの遅延保険をチェック!!!
成田経由にはなったけど、振替してもらえて良かった〜!しかし、翌日の振替とはならず、上海から成田の便は2日後に振替。さらに成田で1泊してから名古屋に帰る旅程となりました。
つまりは3日間も旅行が伸びてしまったわけで(汗)
子ども達は喜んでいましたが(笑)
上海と成田で合計3泊分の滞在費が余分にかかってきます。
そこでクレジットカードの遅延保険を調べてみます。だいたいは4時間以上の遅れか欠航だと2万〜3万円くらいの補償がありますからね。
真っ先に見るのはもちろんメインのアメックスビジネスプラチナカード。年会費13万円(+税)ですから、とにかく何でも保険とか一番でしょ?iPadだって無料で直ったんだぞ!!!
しかし、なんと言うことでしょう、アメックスビジネスプラチナカードの遅延保険は国内線のみが対象とのこと…。なお個人のアメックスプラチナカードは国際線の方が対象です。このように分けているのは、ようするに個人とビジネスと両方持ってどちらも万全にせよと言うお告げなんでしょうけどね…。年会費も2倍かかるので僕は当面ビジネスだけの予定(笑)
それならば、もう1枚のプラチナカードの遅延保険を見てみましょう。経営者の皆さんは、もちろん税金支払い用に『セゾンプラチナビジネスアメックスカード』も持っていますよね???(笑)
プロパーアメックスでは税金や電気料金支払いでポイント還元率が半減(200円で1ポイント=0.5%還元)してしまうところを、セゾンのアメックスはそのまま1.125JALマイル還元率ですからね。
このセゾンプラチナビジネスアメックスカードは、国際線の遅延保険3万円がバッチリついていました。しかも、今回は成田でも1泊するために、上海と成田の2箇所でそれぞれ3万円上限の保険適用となるそうです。3万×2箇所で最大6万円まで補償されるわけですね!
振替で3日も旅行が伸びて子ども達は歓喜!ホテルステイを楽しむ
振替も決まって、遅延保険もあることがわかりました。次はホテル探しです。まずは上海で2泊しなければいけません。選んだホテルは『JWマリオット・マーキス・ホテル上海浦東』です。後日宿泊記書きますが、Twitterでちょい見せ。
台風遅延のため急遽泊まっていたホテルをちょい見せ。なんと8/8にオープンしたばかりだそう。RC含め今まで泊まったホテルの中で一番、スタッフが関わりを持とうとしてくれました(新規ホテルで日本人客が珍しかったのかもだけど、笑)この川でどこかわかる人も多そうですね。 pic.twitter.com/DpNaqz9xo1
— マイル社長 (@mile_shacho) August 19, 2019
2泊だったので遅延保険の3万円は余裕で超えましたけどね(笑)2日間このホテルで遊んで、上海から成田へ飛びます。
名古屋行きより豪華な設備に!(フルフラット可能)
大人が選んだ和食
子ども達が選んだ洋食
デザートはハーゲンダッツ
この後、無事に成田に到着、こちらで1泊します。成田でまず優先的に選ぶならヒルトンですね。アメプラのホテル特典にはヒルトンゴールドがありますから(朝食無料、部屋のアップグレード等)。
なおヒルトン成田には以前泊まったことがあります。
しかし、お盆の繁忙期で直前予約…ヒルトン成田も尋常でない宿泊料金設定です…家族4人だと5万円超えとかですよ!?
それならばと『リッツカールトン成田』に宿泊を決意!!!
今夜はリッツカールトン成田に泊まります
— マイル社長 (@mile_shacho) August 17, 2019
おかしいな、RCなのにユニットバスなんて… pic.twitter.com/TdlOxHYRwQ
いやいや、成田にリッツカールトンありませんから…(笑)実はシンガポールのリッツカールトンからもらってきたアメニティーです。
実際に泊まったのは『成田東武ホテルエアポート』と言うホテル。理由は4ベッド&朝食付きプランが2万円ちょいと言うお得料金で予約できたから。東武ホテルグループは以前に『コートヤード・バイマリオット銀座東武ホテル』に泊まったことがあり、少しだけ馴染みがありました。
翌朝は午前中に成田から名古屋に飛ばないといけないので、寝坊だけはしないように気をつけないとね(詳しくはコートヤードの宿泊記参照、笑)
朝食後にチェックアウトし成田空港まで無料バスでやってきました。ビジネスクラス乗り継ぎと言うことでJALサクララウンジが使えました。当日中の乗り継ぎしかダメだった気がしますが?スタッフさん曰く、24時間以内の乗り継ぎなのでOKとのこと。(実際利用される際は、JALにご確認ください)
この日とは別の日のレビューですが、ラウンジ内の様子は以下記事を参考にどうぞ。
サクララウンジで搭乗までゆっくりコーヒーを飲み、無事に名古屋まで帰ってくることができました!JALさんありがとう。
特典航航空券で予約していても振替となったらマイルもFOPも付与される!
通常、特典航空券で取ったフライトには、マイルもFOPも付与されません。しかし、今回振替されたことで有償扱いとなったようで、どちらも付与されました。
これは僕の分だけですが、家族全員付与されましたからね。すごく得した気分(笑)
セゾンプラチナビジネスアメックスカードの遅延保険手続き
帰宅後、セゾンプラチナビジネスアメックスに遅延保険の手続きをしました。補償されるのは、ホテル代、飲食代、移動のためのタクシー代や電車代、着替えの服代などですね。
補償申請に必要なもののリストは以下
- 領収証・・・原本を送る必要あり
- 欠航証明書・・・航空会社に依頼すると送ってくれる
- eチケットか航空券の半券・・・欠航便と実際の乗ったもの両方/申請が復路でも出国証明がいるので行きのものも/コピーでも可
これらは旅行中、捨てずにしっかり保管しておきましょう。保険会社から届く申請書に色々記入して上記のものを同封して送ります。審査が通れば1ヶ月後(目安)くらいには入金されるとのことでした。
その後、無事申請が通りました!
こちら無事2カ所分の補償されたことをご報告☺️
— マイル社長 (@mile_shacho) September 12, 2019
これはセゾンプラチナビジネス雨の遅延補償だけど、先日のお祭りで発行した人も多いでしょうから是非活用ください。 https://t.co/sqrkWMMCSM
上海ではホテル代、タクシー代、着替え服代などで3万円を超えていたため、上限の3万円が補償。成田ではホテル代と夕飯で買ったコンビニ代など合わせて使った約2.5万円ほどが全額補償されました。
ちょっと興味深かったのは、ポイントで支払った宿泊でも補償されたと言うところ。実は成田で泊まったホテルは、楽天ポイントで支払っていました。保険会社との電話でもポイントで支払ったことを説明し、ポイント支払いの明細を同封して申請しましたが、全額現金での補償となりました。
遅延保険のあるクレジットカードをどう選ぶ?
今回は上海からの帰りにJAL便が台風欠航しましたが、JALの振替とセゾンプラチナビジネスアメックスカード遅延保険のおかげで、むしろお得に旅行が延長されたような感覚です。
こんなことがあると「遅延保険のあるクレジットカードを絶対に持っておきたい!」と思ってしまいますが、 まず重視しなければならないのは日常的に使う基本的な特典です。実際遅延や欠航になる可能性と言うのはすごく高いわけではありませんからね。
例えば、ポイント還元率、プライオリティパスの有無、ビジネスカードなら利用限度額、ホテル等の特典などなど、これらをメインにカードを選びましょう。その上で、遅延保険がついていたらラッキーと言う感じで良いと思います。
僕の場合は、たまたまビジネスカードとして持っている、アメックスビジネスプラチナカードが国内線遅延に対応、セゾンプラチナビジネスアメックスカードが国際線遅延に対応していました。
しかも嬉しいことにこれらのカードの遅延保険は自動付帯。旅行費用を決済していなくてもホルダーなら保険適用です。(利用付帯の場合はそのカードで旅行代金を支払っていたときのみ保険が使えます)例えば今回の僕の場合では、プライベートな家族旅行のため、もともとビジネスカードで切ってないわけです。それでも保険が適用されるんですね。ビジネスカードなので年会費は経費ですが、保険は個人に適用されると言うのはなかなか素晴らしいと思います。
ちょうどこの記事を書いているときに台風19号で多くの飛行機が欠航しているようです。クレジットカードは色々持っているけど、保険のことはまったく把握していない…なんて方もおられるかと思います。この記事が、少しでも皆さんの参考になることを願っております。
以上、台風で欠航時の振替&カード遅延保険の体験談でした。
【今回登場したビジネスカードに興味持った方へ】