アメックスビジネスプラチナホルダーの社長です。
2018年10月にアメックスプラチナ個人カードのメタル化が発表されました。その後ビジネスプラチナカードのメタル化も決定しました。
そして、2019年2月になって、ようやく僕にも『メタル化の切り替え同意書』が届きました。
今回は、アメックスビジネスプラチナカードのメタル切り替え同意書に同封されていたパンフレットに記載されていた特典と注意点について紹介します。
アメックスビジネスプラチナのメタルカードの特典や使用上の注意について知りたい方は是非参考にして下さい。
- 【重大特典1】ホテル・メンバーシップ(シャングリ・ラのジェイド、マリオットゴールド、ヒルトンゴールドなど)
- 【重大特典2】空港ラウンジ特典(センチュリオンラウンジ、プライオリティパス、カードラウンジ)
- 【重大特典3】ボーナスポイントプログラムで3%還元
- メタル切り替え同意書同封パンフレットで紹介されていたその他の特典
- アメックスビジネスプラチナ『メタル』カードの注意点
- アメックス『ビジネス』プラチナカードメタル化切り替え同意書で紹介された特典まとめ
メタル切り替え同意書に同封されていたパンフレットの内容を元に紹介していきます!
【重大特典1】ホテル・メンバーシップ(シャングリ・ラのジェイド、マリオットゴールド、ヒルトンゴールドなど)
パンフレットの一番最初には、ホテル特典がデカデカと強調されています。アメックスビジネスプラチナを持つだけで、シャングリ・ラの会員制度「ゴールデンサークル」のジェイドの資格を得ることができます。
ジェイドで魅力的な特典としては
- 朝食無料
- アーリーチェックイン(11:00)
- レイトチェックアウト(16:00)
でしょうかね。部屋のアップグレードに関しては「予約している部屋が用意できない場合」と言う限定的な表現になっているので、あまり期待はしない方が良さそうです。
実は、このシャングリ・ラのジェイド、以前は個人アメプラにのみに付帯するサービスだったのですが、2018年10月にビジネスプラチナカードでも利用できるようになりました。担当してもらっている営業さんから、いち早く情報を聞いて記事にしました。
アメックスビジネスプラチナカードは、ジェイド以外にも、様々なホテルグループの上級会員になることができます。
ヒルトンゴールドの威力はこちらの記事を参考にして下さい。
またマリオットゴールドの特典は、以前はラウンジ利用ができたのですが、SPGグループと統合し現在は内容が変わっています。詳しくは以下の記事をご覧下さい。
もう1つRadisson Hotelのゴールドも付帯します。アーリーチェックイン、レイトチェックアウト、部屋のアップグレードなどの特典がありますが、日本には成田に1つしかないため利用する機会が少ないのですよね・・・。(僕も利用したことがありません)
アメックスビジネスプラチナカードは、これらのホテル特典が追加カード会員(4枚まで無料)にまで付帯します。追加カードを渡された従業員はラッキーですね(笑)僕も社員に渡していますが、喜んでもらえますよ。
【重大特典2】空港ラウンジ特典(センチュリオンラウンジ、プライオリティパス、カードラウンジ)
トラベルに力を入れるアメックスならではの空港ラウンジ特典。その名も「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」!アメックスプラチナカードを持っていれば、世界中の空港ラウンジが利用できます。
一番代表的なものは、やはり『センチュリオンラウンジ』です。日本から一番近いセンチュリオンラウンジは香港にあります。以下が実際に訪れた時のレビューです。
それからプライオリティパスで利用できるラウンジも良いですね。アメプラのプライオリティパスは、同伴1名まで無料なのが凄い!
我らがセントレアのグローバルラウンジも利用可能(スターアライアンスラウンジも可能です)。
バンコクはスワンナプーム国際空港では航空会社の上級会員用ラウンジを2つ利用できました!
これらの空港ラウンジ特典は、追加カード会員も利用可能です。
アメックスプラチナカードで利用できる世界の空港ラウンジは、アメックス公式サイトの『GLOBAL LOUNGE COLLECTION』で検索することができますよ。
【重大特典3】ボーナスポイントプログラムで3%還元
アメックスカードは基本的に100円利用で1ポイントがつきます。このポイントをマイルやホテルポイントに交換するときに、そのまま交換すると基本的に0.5%還元になります。そこで年間3,000円(+税)支払ってメンバーシップリワードプラスに加入すると、交換率がアップして、還元率が1%になります。(通常1ポイント=0.5ANAマイル交換が、メンバーシップリワードプラスに入ると1ポイント=1ANAマイルになる、など)
メンバーシップリワードプラスに加入した状態で、ボーナスポイントプログラムに登録すると、以下のサービス利用で3%還元のポイントがつきます。
- Yahoo!
- iTunes Store & Apple Store(DLアプリなどのみ)
- JAL
- HIS
- AMEX トラベルオンライン
実は、これはアメックスビジネスプラチナカード限定のサービスではなくて、アメックスグリーン、ゴールド、プラチナ、ビジネスグリーン、ビジネスゴールドなら利用できるサービスです。
では、なぜメタル化切り替え同封のパンフレットに、これが推しで紹介されているかと言うと、プラチナとビジネスプラチナはメンバーシップリワードプラスの年会費3,000円(+税)が無料なんですね。まぁその分、年会費が13万円(+税)もしますからね(笑)
アメックスポイントの上手な使い方は、以下の記事を参考にどうぞ。ANAマイルへの交換が年間上限4万になったことと合わせて、おさらいしておきましょう。
メタル切り替え同意書同封パンフレットで紹介されていたその他の特典
クラウド会計ソフト「freee」30日間無料
無料で利用できる30日間からさらに30日間プラスで無料利用できるようです。僕も使ってみようか検討中です。
帝国ホテル「ミーティングスクエア」の利用
帝国ホテルのオフィスを利用できる特典。なんと1回利用で2万円かかります。僕は利用する機会はないと思います(笑)
手荷物ホテル当日宅泊サービス
東京駅、新宿駅、博多駅に到着の際、駅構内の宅配カウンターから手荷物を宿泊ホテルへ当日、無料配送してくれます。個人のプラチナカードにはないサービスですね。例えば、朝に東京駅に着き、スーツケースはホテルに送ってもらって鞄だけ持って取引先に向かうなどの利用方法が考えられます。これは結構便利そうなので、機会あれば使ってみたいサービスです。
ビジネスカード会員向けイベント
ゴルフイベントが多いようです。残念ながら僕はゴルフやらないので利用することはなさそう(笑)
アメックスビジネスプラチナ『メタル』カードの注意点
メタル切り替えに対して、注意点を説明した用紙も入っていました。
- (1)メタルカードが届くまではプラスチック製カードを使用
- (2)メタルカードでカード番号は変更される
- (3)メタルカードは自動販売機などでは反応しないことがある
メタル切り替え同意書出さずにいると、次回の更新時に自動でメタルカードが送られて来ます。この場合はカード番号は変わりません。また、メタルカードの使用に関しては、注意書きの磁気読み取り不良の他に、機械に差し込んで一度中に完全に入って行ってしまうタイプのものはメタルカードが出てこないことがあると聞いたので、利用を控えた方が良いかもしれませんね。
アメックス『ビジネス』プラチナカードメタル化切り替え同意書で紹介された特典まとめ
今回は、アメックスビジネスプラチナカードのメタル化切り替え同意書で紹介されていた特典と注意について紹介しました。
ホテル特典、プライオリティパスは、僕自身も普段から一番使えるアメプラ特典だと思って使っています。これらの特典が追加カードすべてについてくるのがアメックスビジネスプラチナカードの最大の魅力ですね。
僕は、メタル化切り替えの同意書を送りましたので、いずれ金属製のアメックスビジネスプラチナカードが届くのでしょう。届きましたらカード自体のレビューをしたいと思います。
【ビジネスプラチナ、今から発行すれば最初からメタルカードです!】