最終更新:2019.04.01
自動車税の季節ですね。アメックスからも上記のようなメールが来てました。「自動車税もアメックスで払いましょうね」というメールです。
アメックスは「税金の支払い時にポイント還元率が半減してしまう」と言うデメリットがあります。
しかし、改めて公式サイトで確認してみると「自動車税ならポイント還元率半減なしで支払える!」と言うことが判明したので紹介したいと思います。
- アメックスで自動車税を払うならポイントは半減しない(※追記:2019年4月より半減になりました…)
- ポイント還元率と手数料を比べる
- ダイナースでYahoo!公金利用したらポイント半減
- アメックスで自動車税を支払うまとめ
アメックスで自動車税を払うならポイントは半減しない(※追記:2019年4月より半減になりました…)
自動車税をアメックスに限らずクレジットカードで払う場合は、「Yahoo!公金」で支払うのが一般的です。
ここで、アメックスの公式サイトで200円で1ポイント(つまりポイント半減)になる加盟店を調べてみます。
なんと!Yahoo!公金は表記されていないんですね。
【重要】2019年4月1日追記:Yahoo!公金でのアメックス支払いも200円で1ポイントと還元率が半減してしまいました。これからはVISAやマスターカードでのお支払いをオススメします。これ以降は半減される前に書いた内容ですので、ご注意下さい。また自動車税支払いで還元率が半減しないビジネスカードを最後に紹介しているので、法人代表や個人事業主の方は最後まで読んで参考にして下さい。
ポイント還元率と手数料を比べる
Yahoo!公金でアメックスを利用して自動車税を納めると、100円で1ポイント(=1%還元、つまり半減しない)であることがわかりました。しかし、Yahoo!公金で自動車税を収めるときには手数料がかかります。この手数料とアメックスポイントの還元率を比較する必要がありますよね。
Yahoo!公金で自動車税をクレジットカード払いしたとき、ほとんどの県で手数料が1回324円かかるようです。
(※ザザっと見た感じ、愛知、佐賀、熊本、沖縄はちょっと違うようなので、こちらの県にお住まいの方は各自ご確認ください)
この代表的な手数料である324円で考えてみましょう。
自動車税をアメックスで支払った際、手数料以上にポイントがお得になる基準はズバリ「総排気量1リットル超1.5リットル以下・・・34,500円」となります。この金額をアメックスで支払うと1%還元で345ポイント得ることができます。これは手数料の324円を超えます。つまりは1リットル以上の排気量の自動車税ならアメックスで支払っても得をすると言うことになりますね。
ダイナースでYahoo!公金利用したらポイント半減
アメックスのライバル(?笑)であるダイナースを見てみると、Yahoo!公金はしっかり200円で1ポイント(還元率半減)になっていました。しかし、水道料金についてはポイント半減しません(アメックスは半減します)。
追記:2017年10月21日よりダイナースでの水道料金支払いもポイント還元半減対象となってしまいました。
アメックスで自動車税を支払うまとめ
アメックスはYahoo!公金での支払いはポイント半減しません。自動車税をアメックスで支払うのもアリですね。
アメックスのポイントをマイルにする人は、1ポイントが1円以上の価値になりますから、なおさら自動車税をアメックスで払ってもいいのではないでしょうか!?コンビニや金融機関まで出向かずにパソコンでちょちょいと支払えるのもYahoo!公金の良いところですね。
また自動車税は金額が大きくないのでnanacoで支払ってもよいですけどね。
それよりアメックスもダイナースも「国税の支払いでポイント半減」をなんとかしてくれないかな。金額が大きいから、半減されると使う気になれないんですけど・・・。
だから、僕は、国税支払いでポイント半減されないセゾンプラチナビジネスアメックスカードを使ってます。このカードなら自動車税も還元率半減しないので、会社のカードで支払いたい場合はオススメですよ!