11月に沖縄旅行に行ってきました、マイル社長ファミリーです。
コトの始まりは、アメックスポイント4万で沖縄リゾートホテル『ザ・ブセナテラス』に2泊できると言うとんでもないキャンペーンを知ったことでした。
こんなにお得にブセナテラスに泊まれるなら、是が非でも沖縄に行くしかない!(笑)と言うことで沖縄行ってきました。今回はブセナテラスを起点とした観光の様子を紹介します。
JALでセントレアから那覇へ
僕はJALマイルもANAマイルも貯めているのですが、今回はJALで沖縄に行きます。名古屋から那覇へはANA特典航空券よりJAL特典航空券の方が取りやすかった印象です(しっかり比較していませんが、何日か候補日を見た感じで)
朝が早く、セントレアのカードラウンジでコーヒーを飲む時間もなかった(笑)それほど混んでいない保安検査場を抜け、無事飛行機に乗りました。
JAL機内では暖かいスープをいただいたりして
機内Wi-Fiで遊びながら2時間もすれば到着です。
JALマイルは、ビジネスカードならセゾンプラチナビジネスアメックス(JALマイル還元率1.125%)、個人カードならSPGアメックス(JALマイル還元率1.25%)がオススメですね。
※ビジネスカードで貯まったマイルを個人で使うことに関しては税務処理が必要になる場合がありますので、税理士さんとご相談下さいね。
ホテル『ザ・ブセナテラス』に行くまでの観光
さすがマイル社長!レンタカーでも当然アップグレードの恩恵
那覇空港に着き、まずは予約していたレンタカーを借ります。すると、なぜか予約している車と違う大きな車が手配されました!
アップグレードしてくれたとのことです。
やはり・・・マイル社長と言えば、なんちゃってプラチナプレミアエリート(プラチャレで得た、笑)を活用し、マリオットでアップグレードされまくるブログを書く人ですから、レンタカー業界にもその名が轟いていたようですね。(そんなわけないわ)
実は元々予約している車が戻って来ていなかっただけなんですが、それでも手配してくれたスタッフの人が「え、ここまで大きな車にアップされることあるのかな?」と別のベテランスタッフの人に確認していたので、ラッキーだったのかもしれません。
(実はミニバンよりスポーツカーやセダンが好きなんですが、家族旅行だとミニバン広くてありがたいですね!)
今回利用したのは『タイムズレンタカー』と言うお店。那覇空港からの距離やレンタカーの新しさや料金を総合的に見て決めました。楽天レンタカーでポイント払いしたのでゼロ円で借りられましたよ。
【沖縄の楽天レンタカーはこちら!】
お昼は有名店『首里そば』で!
ホテルはブセナテラスですから空港から車でかなり北上しないといけません。その前に比較的空港の近くにある首里城を観光することに。
まずはお昼ご飯を食べよう!と『首里そば』にやってきました。行列が出来る有名店らしく、開店時間の少し前に着いたら、もう人が並んでいました・・・。
困ったことに駐車場が少ないんですよね。と言うことで下の写真の四角枠のところ駐車場と出ていたので入ってみると300円だか500円だか(うろ覚えですm(_ _)m)で停めることができました。
Googleストリートビューで説明するとこんな感じですね。
1巡したら店内に入れました。11月なのに日が照るとすごく暑いです。わりと早めに入れて良かったです。
メニューはこんな感じ
すごいお得料金だ!
首里そば「大」です。
ぜんざいも頼んでみました。
自分が知っているぜんざいの上にかき氷的なものがかかっている不思議な食べ物。
すごい繁盛店でしたが、店員さん達もとても感じが良くて、そばもぜんざいも、大変おいしくいただきました。
この後、近くの首里城に向かったのですが、なんと駐車場が空いていません。近隣の一般駐車場もすべて満車だったので、今回は諦めることに・・・。首里城は車で来てはいけないのですね。次回はこの辺りでホテルをとって観光したいと思います。
高速を使って『沖縄美ら海水族館』 へ
高速を使って『沖縄美ら海水族館』へ向かいます。ブセナテラスがある名護湾を超えていきますので、1時間半はかかりますね。
途中のサービスエリア『伊芸』で休憩
海を見下ろす展望エリアがあってオススメです。
沖縄美ら海水族館までやって来ました!16時から入館料が安くなると言うことで、ぴったし16時に着きました。
お約束のジンベエザメ
でかいなぁ
ジンベエザメの餌やりを見る時、てっきり2階が見やすいのかとスタンバってたら、始まる前に「1階から見上げるのが見やすいです!」とアナウンスされ、慌てて階段降りました(笑)
水族館だけなら16時からの入館で十分回れますが、その他の施設(イルカショーとかプラネタリウムとか)も見ようと思うと時間が足りません。これから行く人は注意して下さいね。
『ザ・ブセナテラス』に宿泊
『ザ・ブセナテラス』の紹介
沖縄美ら海水族館からホテルに移動しました。今回はアメックスポイントをお得に使ってブセナテラスに2泊しています。ブセナテラスについては、別で詳しく書いていますので、以下記事ご覧下さい。
『海中展望塔』はホテルから徒歩で
ブセナテラスに泊まっている間に、海中展望塔に遊びに行ってみました。
ホテルとビーチの間を歩いて行きます。海中展望塔までは歩いて行けてしまうんですね。
海中展望塔が見えて来ました。
海中展望塔の中
このような丸い窓がいくつもあるので、色とりどりの魚を眺めます。
海中展望塔から出てからは、魚の餌を買いました。
子どもって動物に餌あげるの、好きですよね(笑)
展望塔に続く海の上の橋から投げると、すごい勢いで魚が集まります。だから海中展望塔の周りに魚がたくさんいるんだなぁ。お客に餌を買わせて魚まで集めるとは・・・、考えた人、頭いいな(笑)
海中展望塔は割引券があります。ブセナテラスのクラブフロアに泊まった時にホテルからもらいました。クラブではないノーマルの部屋のときはもらえなかったので、部屋によってもらえないのかもしれません。しかし、HISの割引クーポンで、同じ割引が受けられるので安心して下さい。
海中展望塔からホテルに戻る際に、海でピチャピチャして遊びました。海水浴は出来ませんが、日が出れば十分暖かいので、足まで海に入るくらいは全然問題ないです。
ブセナテラス、とにかく海が綺麗で癒されますね。
ホテルをチェックアウトして那覇空港→セントレアに
ホテルからまたまた高速を使って那覇まで戻って来ました。レンタカーを返して空港まで送ってもらいます。
往路では大行列で食べることを諦めた『ポーたま』も買えました。
那覇空港カードラウンジ『ラウンジ華』で休憩
ポーたまも食べれたし、お土産も買ったし、搭乗まで少し時間があったのでカードラウンジで休憩することにしました。
今回は前回の「長崎空港での失態」を生かさなければ!
妻はちゃんとアメプラ追加カードを持って来てくれていました(笑)
家族4人で無事カードラウンジが利用できます。
以下那覇空港カードラウンジ『ラウンジ華』の様子
アルコールは有料、ソフトドリンクとちょっとしたお菓子は無料と言ういつものカードラウンジです(セントレアはカードラウンジでビール飲めますが)。それほど広くないため、すごい混みようでした。
名古屋へ帰宅
さて時間が来たので名古屋へ帰ります。預け荷物もなかったので、JALタッチ&ゴーサービスを使ってスムーズに搭乗出来ました。
実は帰りの飛行機の中で、この時話題になっていた「とある広告」をイジるネタが急に頭に浮かび、一人ニヤニヤしながらiPhoneのメモ帳に下書きしていました。完成した名作(?)が以下の記事。
もう少し旅行に集中すべきだ・・・
下書きも無事終え(笑)お昼頃の便だったので、比較的早めに名古屋に戻って来ました。
と言うことでセントレアのカードラウンジで休憩です。
セントレアのカードラウンジは、到着の航空券を見せても利用できて、さらにビールも飲めますが、車なので飲めません・・・。コーヒータイムです。
沖縄はとても良かったけど、やっぱりホームは落ち着きますね(笑)
ブセナテラス家族旅行まとめ
今回は、アメックスポイントとJALマイルを使って、とてもお得な家族旅行をすることが出来ました。
JALマイルはNGO-OKA往復で1人15,000マイルでしたので、4人で60,000マイル。セゾンプラチナビジネスアメックスやSPGアメックス(もしくはJALカード)を600万円ほど切れば貯まります。このブログは法人代表の方も結構多く見ていただいているようですので、皆さんにとってはそれほど非現実的な金額ではないでしょう。(もちろんANAマイルでも早めに用意すれば特典航空券可能と思いますよ!)
アメックスポイントはカードの新規発行で大きなキャンペーンがたくさんありますので、比較的貯まりやすいです。もちろん発行後にさらに決済しまくっても貯まります。
お得なキャンペーンは以下のカテゴリーを参考にして下さい(毎月確認して最新のものを紹介しています)。
本州が寒い時期に行く沖縄は、海は入れませんが、それでも暖かくて、本当に過ごしやすいです。ぜひぜひ、マイルやアメックスポイントを貯めて、お得に沖縄旅行を計画してみて下さいね。