少し前になりますが、2018年の10月に『コートヤード・マリオット銀座東武ホテル』に宿泊しました。
2018年8月にマリオットとSPGが統合して1つの会員プログラムに!このことで、旧ゴールド→新プラチナ、旧プラチナ→新プラチナプレミアと呼び名が変化しました。(さらに2019年2月よりプラチナプレミア→チタンに・・・ややこしい、笑)
宿泊時、僕のステータスは「プラチナプレミア」。旧プラチナチャンレジをして資格を得ました。これにより、コートヤード・マリオット銀座東武ホテルでは、エリート会員特典で朝食無料が受けられました。朝食時の同伴者無料特典もばっちり使えましたよ!しかし、これにより大事件を起こしましたが・・・(後に懺悔とともに告白します、汗)
今回は、プラチナプレミアエリートが受けた部屋のアップグレードと無料朝食ブッフェ、またフィットネスジムも紹介します。
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテルに到着
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテルでアップグレードされた部屋は?
- 快適すぎる部屋で起きた悲劇
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの朝食を紹介
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのフィットネスジム
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル宿泊記まとめ
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルに到着
東京で仕事があり、18時頃にコートヤード・マリオット銀座東武ホテルに到着しました。コートヤード・マリオット銀座東武ホテルにはクラブラウンジがありません(近くにあるコートヤード・バイ・マリオット東京ステーションの方にはラウンジがあるようです)。しかし、この日は、この後さらに友人との食事会があり、夜は外に出ることになっていました。こんな日はラウンジが必要ありませんから、銀座の便利な立地にあるこのホテルを選びました。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのアクセスについては、公式HPがとてもわかりやすいのでそちらをご覧下さい。
いろんな駅からアクセスできますね。ただし駅直結とかではないので、多少は歩きます。
こちらがコートヤード・マリオット銀座東武ホテルのロビー
季節的にハロウィンの飾り付けがしてありますね。
さぁ、チェックインです。プラチナプレミアはどんな部屋を用意してもらえたでしょう!?
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルでアップグレードされた部屋は?
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルはコートヤードフロア/プライムフロア/プレミアムフロアの3つに別れているようです。
『コートヤードフロア』(4~8階)
- ダブル(26㎡)
- キング(26㎡)←予約した部屋
- ツイン(26㎡)
- トリプル(26㎡)
『プライムフロア』(9~10階)
- プライム・セミダブル(16.5㎡)
- プライム・ツイン(26㎡)
- プライム・キング(26㎡)
『プレミアムフロア』(11階)
- デラックス・キング(33㎡)
- ジュニアスイート(43.7㎡)←アップされた部屋
- プレミアム・ローズキング(44㎡)
- プレミアム・ローズツイン(44㎡)
- プレミアム・カメリア(76㎡)
一番下のコートヤードフロアから最上階のジュニアスイートにアップしてもらいました!さすがプラチナプレミアだ(笑)
早速部屋の紹介をしていきます。
最上階プレミアムフロアです。
部屋に入りました。
入って右側がクローゼット
入って左側がバスルームです。
アメニティー、バスタブやシャワー
シャワーとバスタブは別れておらず、バスタブの上にシャワーがあります。
真っ直ぐ進むとリビングになります。
リビング内の様子
ソファに座ってくつろぐには十分なスペースですね。
隣接してベッドルームがあります。
リビングとベッドルームは完全には分かれていません。
キングサイズのベッド
マリオットの中でもコートヤードブランドは基本的にビジネスホテルです。このためコートヤード・マリオット銀座東武ホテルも独立したシャワールームがなかったり、リビングとベッドルームが完全に分かれていなかったりするんですね。
しかし、質感はさすがです。仕事で使って寝るだけでも、今後はこういうホテルを使いたいなと思いました。
快適すぎる部屋で起きた悲劇
プラチナプレミアエリートのおかげで、最上階のジュニアスイートにアサインされました。この日は少しお疲れで、1人にしては十分に広い部屋、大きなベッドで身体を休めることが出来ました。
さて、皆さん、疲れた日にこんな快適な部屋に泊まったら、どんなことが起きると思いますか?
もうお分かりですよね?
そうです、寝坊です!!!
(そうです、じゃないわ!笑)
ジュニアスイートでぐっすり眠って〜
あれ〜全然目覚ましの音聞こえないなぁ
まだ真っ暗だし(カーテンの遮光もバッチリで・・・)
何度寝しても全然目覚まし鳴らない
一応時間見てみるか
起きる時間とっくに過ぎとるやないか!!!
実は翌朝は、とある方とコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで朝食をご一緒する約束だったのです。
慌てて連絡するダメ社長(汗)
ワールドカップ(@2002wcup1)さん、この日は大変ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
(本当の理由はスマホの目覚ましがなぜか無音になっていたことです・・・)
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの朝食を紹介
ワールドカップさんが帰らずに待っていてくれたので(笑)プラチナプレミア特典の朝食同伴1名無料を使って2人でレストランを利用出来ました!
場所は1階のレストラン『Fiore(フィオーレ)』
中の様子はこちら
この写真は人がいませんが、利用時は満席に近い状況だったかと(外国の方が多かったですね)。
通りに面して大きなガラスがあるため、明るく開放的です。
料理の紹介を写真多めで紹介!
サーモンが赤過ぎないか?と思ったのですが、照明のせいでした(取ってきたら普通のピンクでした、笑)
野菜は本当にしっかりとりたいですね。
味噌汁や和食ぽいものも
フルーツ、フォー、シリアル、またパンケーキも作ってくれます。
生搾りジュース(一時期名古屋マリオットのパーゴラにもあったけど、最近見ない…)やドリンク類
このような感じでいただきました!
エッグステーションもあったので、このときはエッグベネディクトを頼みました。
ワールドカップさんから飛行機のこと旅行のこと色々教えてもらって、楽しい朝食時間を過ごすことが出来ました。 プラチナプレミア特典の朝食同伴のおかげで少しは罪滅ぼしできたでしょうかm(_ _)m
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのフィットネスジム
朝食後、帰るまでに時間がまだあったので、フィットネスジムを利用しました。
フィットネスは地下1階です。
常駐スタッフはおらず、カードで自由に入って利用します(24時間オープン)
誰も利用者がいない・・・!
スペースは狭いです。この写真で見える範囲が全貌です。
自重用?マシーン、あまり見かけたことのない器具ですね。
ウェイトはダンベルのみ
最大22kgしかないので、ヘヴィーなトレは難しいです。
水やタオルなどは常備されています。
コートヤードですし、ビジネスユースが多いため、フィットネスジムにそれほどスペースを取っていないのでしょうね。普通はビジネスホテルにジムとかないですから、簡易的なジムでもあるだけ助かります。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル宿泊記まとめ
今回は、銀座にある『コートヤード・マリオット銀座東武ホテル』に宿泊しました。プラチナプレミア(現在のチタン)特典でジュニアスイートにアップしてもらい、快適なステイが出来ました。
快適過ぎても寝坊は注意したいところですが(汗)
朝食も豪華だし、コンパクトなフィットネスジムもあるので、仕事の合間に英気を養うには良いホテルですね。東京出張する皆さんは参考にして下さい。
以上、コートヤード・マリオット銀座東武ホテル宿泊記でした。
【マリオット系列に泊まるならアメプラかSPGアメックスを】
アメックスプラチナとSPGアメックスはマリオットゴールドが付帯します。マリオットゴールドはラウンジアクセスはつきませんが、部屋のアップグレードと14時までのレイトチェックアウト可能。