2018年11月1日に『フォーポイントバイシェラトン名古屋』がオープンしました
セントレアのすぐ近くにオープンしたマリオット系列のホテルなわけですが・・・
- セントレア
- マリオット
と言えば・・・
マイル社長でしょ!?
と言う勘違い使命感と共に(笑)それほど必要性もなく、オープンしたばかりのフォーポイントバイシェラトン名古屋に泊まりに行って来ました!!!
(セントレアは家から泊まりなしで行けますので、笑)
今回は、オープンしたてのフォーポイトバイシェラトン名古屋の宿泊記です。アクセス、部屋のアップグレード、フィットネスセンター(ジム)設備など紹介します。
- フォーポイトバイシェラトン名古屋へのアクセス
- フォーポイントバイシェラトン名古屋のロビー紹介とチェックイン
- フォーポイントバイシェラトン名古屋でプラチナプレミア会員がアップグレードされた部屋は?
- フォーポイントバイシェラトン名古屋のフィットネスセンター
- フォーポイントバイシェラトン名古屋宿泊記まとめ
フォーポイトバイシェラトン名古屋へのアクセス
名鉄ミュースカイでセントレアまでやって来ました!改札を出て右を向くと空港、左を向くと駐車場です。
そのまま駐車場の方に向かうとフォーポイントバイシェラトン名古屋の案内看板がしっかり出ていますね!
このまま真っ直ぐ進み、連絡橋で道を渡ります。
連絡橋を渡り終えて下に降りると以下の赤丸地点になります。
そのままコンフォートホテルの裏側に行って下さい(赤矢印の向き)。コンフォートホテルの前を通ってしまうと遠回りです。
海沿いの道に沿って行くとすぐにフォーポイントバイシェラトン名古屋が見えてきます。
東横インの裏側なんですね。
公式サイトにはセントレアから徒歩6分と紹介されていましたが、実際にそれくらいかと思います。ただ連絡橋降りてからは屋根のない道を歩く必要があるため、雨の日などは要注意です。送迎バスもありますが、歩いた方が早いです。
フォーポイントバイシェラトン名古屋の入り口はこんな感じ。
実際到着したのは夜でした。
夜のフォーポイントバイシェラトン名古屋。
フォーポイントバイシェラトン名古屋のロビー紹介とチェックイン
フォーポイントバイシェラトン名古屋に着いたのでロビーを見渡してみましょう。
入ってすぐのソファー。
ソファー上の液晶にはフライト情報が映し出されていますね。さすが空港近くのホテルです。
少し奥に進むとこのような空間になっています。
こちらのデスクではコンセントもあり、PCで仕事ができるようになっています。
一番奥にはスポーツバー『Best Brew(ベストブリュー)』
ビリヤード台が遊び心を感じさせます。宿泊した際は、このスポーツバーも利用したので、朝食レストランの紹介と合わせて別記事にしたいと思います。
いよいよフォーポイントバイシェラトン名古屋にチェックインです。
予約情報が書かれた紙を見ると、僕のステータスは『プラチナプレミアエリート』と明記されていました。しかし、スタッフの方が説明に使っていたラミネートには『プラチナエリート』と書かれていました。
渡されたルームキーも『プラチナエリート』
僕がマリオットプラチナプレミアエリートになった経緯は以下記事をご覧ください。
実際は、ホテル側にはちゃんとプラチナプレミアと認識されているようで、プラチナとプラチナプレミアの特典は基本的に同じなんだそうです(ボーナスポイントのアップ率だけ違う、プラチナは50%アップ、プラチナプレミアは75%アップ)。
フォーポイントバイシェラトン名古屋のエリート会員特典は以下の3つから選択制となっています。
- ウェルカムギフト500ポイント
- レストランでの朝食
- ベストブリューでのワンドリンク券
圧倒的に朝食がお得だと思います。
しかし、今回、僕は朝食付きプランで予約していました。僕が予約した時は「オープン記念(?)の朝食付きプラン」が一番お得料金だったんですね(なんと税サ込みで約1.3万円の超お得料金!)。宿泊プランに朝食がもともとついていたので、プラチナ特典はワンドリンク券を選びました。
なお、フォーポイントバイシェラトン名古屋にはクラブラウンジがありません。プラチナやプラチナプレミアのお楽しみ特典であるラウンジ利用ができませんので、そこは注意して下さいね。
フォーポイントバイシェラトン名古屋でプラチナプレミア会員がアップグレードされた部屋は?
僕はプラチナプレミアエリートと言うことで、部屋のアップグレードを受けることができました。
- スタンダード(25㎡)予約した部屋
- プレミアム(30㎡)宿泊した部屋
- ジュニアスイート(40㎡)
- スイート(70㎡)
スタンダードを予約して1つ上のプレミアムにアップグレードされました!スタンダードとプレミアムはキングとツインの2つの種類の部屋があるようですね。ジュニアスイートは9室で、スイートはなんと1室しかないそうです。エキストラベッドはジュニアスイート以上しか入れられないようですが、ジュニアスイートになると宿泊料が4万円超します。3人以上の家族宿泊は、スタンダードを2部屋取った方がお手頃でしょうね。
それでは部屋に向かってみましょう。
12階あるうちの11階でした。
プレミアムのキングルームに入りました!
入ってすぐ左のクローゼットにスリッパやパジャマが
クローゼットは扉がなく、むき出しです。
その横に扉がありますが
この扉を開けると・・・
洗面とお風呂です。
トイレは奥に
歯ブラシなどもありました(洗面右)。
入って左側にシャワーとバスタブあり。
このクラスのホテルで、シャワーの洗い場とバスタブが別れているのは嬉しいですね。
スペースは写真で見るより広くて、バスタブも十分快適に入ることができます。
シャンプー、コンディショナー、ボディーウォッシュは用意されています。
部屋の方も見てみましょう。
(たぶん)無料のコーヒー紅茶お茶など
写真に写っていませんが、水2本は無料でいただけます。
冷蔵庫は空っぽ
キングベッド、広いです。
新しいホテルなのでコンセントだけでなくUSBも完備されています。
ベッドから見たデスクとテレビ
デスク
セキュリティーボックスはこちらでした。
窓際のチェア
朝起きてカーテンを開ければ、朝日が見えます。
海側の部屋でした。(空港の反対側)
到着が夜だったので、薄暗い写真が多くなってしまいましたが、新しいホテルだけあって、いい感じのお洒落ルームでしたよ。1人でしたし、30㎡もあれば十分に広く感じました。
フォーポイントバイシェラトン名古屋のフィットネスセンター
フォーポイントバイシェラトン名古屋のフィットネスセンター(ジム)も利用したので紹介したいと思います。
フィットネスセンター(ジム)は2階にあります。
エレベーターで行ってもいいし、1階ロビーから階段で上がってもアクセスできます。
設備はこんな感じ
一瞬広く見えますが、右半分は鏡で写ってるので注意して見て下さい(笑)
バランスボールなどなど
ウェイト設備はダンベルとインクラインベンチのみ
ダンベルは重量が10kgまでしかないんです!せめて30kgくらいはあると嬉しいのですが・・・(可変式なら場所も取らないし)。
タオルと水は常備されています。
新規オープンなのに、いきなり1台故障してましたが大丈夫でしょうか?(笑)
フォーポイントバイシェラトン名古屋のジムは非常に狭いスペースとなっています。空港から歩いて行けるホテルで、その用途からも、ジムをガチで使う人は想定していないのでしょうね。
またフォーポイントバイシェラトン名古屋のジムではシューズのレンタルはありません。僕は旅行時もホテルのジムを使うので、以下のような軽量シューズを持っていくようにしています。
本格的に外を走るとなると心元ないですが、室内のジムで使うには問題ないでしょう。リゾートならこれでビーチも行けますしね。参考にして下さい。
フォーポイントバイシェラトン名古屋宿泊記まとめ
2018年11月1日に新規オープンしたばかりのフォーポイントバイシェラトン名古屋に宿泊しました。
現在は、マリオット会員向けに朝食付きの超お得プランが出ています(税サ込みで約1.3万円)。2人で泊まっても同じ宿泊料金なので超お得ではないでしょうか?この宿泊料金でこの設備なら、満足度は高いと思います。(コンフォートホテルと宿泊料金が変わりません、さすがに東横インの安さには負けますが、笑)
マリオットとSPGが統合して朝食特典がなくなってしまった新ゴールドエリートの人も、現在出ている「会員向け朝食付きプラン」を予約すれば朝食が付きますから、お得に泊まるチャンスです。セントレアから飛び立つ前日や帰国日に、宿泊実績稼ぎで泊まるのも良いと思います。
オープンしたての綺麗なホテルは気持ちがいいですね。サービス面はまだ洗練されていませんが、多少ミスなどあってもフォロー対応は丁寧ですし、個人的には特に問題ありませんでした。これから機会あればまた利用したいと思います。
以上、2018年11月1日にオープンしたばかりの『フォーポイントバイシェラトン名古屋』宿泊記でした。参考にして下さいね。
『このホテルのスポーツバー&レストラン紹介はこちらの記事!』