1月に『大阪マリオット都ホテル』に宿泊してきた社長ファミリーです。
大阪マリオットは日本一高いビルである『あべのハルカス』の38階から57階に入るホテルです。すべての部屋が高層階なので、眺めも期待できそうですよね。
天王寺駅に直結で、電車を使ってあちこち観光にも行けてしまう立地も高評価です。
今回はこの大阪マリオットのジュニアスイートに泊まってきました。ベストレート保証申請をバッチリ通してスーペリアより安い料金で泊まれてしまいました。
しかし、今回とんでもないトラブルが!!!
・・・そんな話題も取り入れながらホテルの紹介をしていきたいと思います。
- 大阪マリオットにチェックイン!でトラブル発生
- 大阪マリオット『ジュニアスイート』の紹介、ここで(人によっては)史上最大級のトラブルが!?
- 大阪マリオットのフィットネスジム紹介
- 大阪マリオット宿泊にてプラチナチャレンジ終了!のはずが・・・
大阪マリオットにチェックイン!でトラブル発生
車で行きました。大阪マリオットの駐車場の入り方、わかりにくいですよねぇ。公式HPでよくよく確認してシミュレーションしておくことをオススメします。
無事到着して地下の駐車場入り口
到着は12時頃でした。地下駐車場からホテルへの入り口にスタッフが常駐しており、早めの時間だけどチェックインが可能かどうかホテルに確認してくれます。すでに部屋の準備ができていると言うことで、チェックインできるようです。
ロビー、天井高いなぁ
大阪マリオットは海外の雰囲気があるんですよね(スタッフも外国人の方多いですしね)。名古屋マリオットにはない雰囲気です。
チェックインカウンターです。
僕はアメプラのホテル特典によりマリオットゴールドメンバーなので本来はクラブラウンジでチェックインが可能かと思います。しかし、今回はそのままチェックインカウンターでの手続きが始まりました(時間が早かったからかな?)。
ここでトラブルが・・・
「アップグレードさせていただきました」と説明された部屋が『デラックスルーム』なんです・・・
予約した『ジュニアスイート』よりダウングレードしてるんですが・・・(汗)
ベストレート保証申請でかなりお安く予約してるし、なんか自分がミスってて本当はジュニアスイート予約できてないんじゃないかとアタフタしてしまいましたよ。こちらのアプリで表示されている部屋を見せたり、予約課に確認してもらって、ようやくジュニアスイートであることが判明しました。
しかし、このトラブルは序章に過ぎなかった・・・
さて、急なジュニアスイート宿泊客となってしまったので、部屋の準備がまだできていないとのこと。このためクラブラウンジを先に利用してくださいと言われてラウンジにて待つことなりました。
ラウンジ利用については別記事にする予定ですが、とりあえず1枚だけ
広い!お洒落!
しばらくラウンジでお茶していると部屋の準備ができたとのことで、部屋に移動することにしました。
こんな廊下を進みます。
ジュニアスイートのお部屋、楽しみですね!どんな部屋だったのでしょう?
大阪マリオット『ジュニアスイート』の紹介、ここで(人によっては)史上最大級のトラブルが!?
今回、ジュニアスイートを予約してジュニアスイートのままだったので、マリオットゴールド会員の特典による部屋のアップグレードはなしです。
- スーペリアルーム(38㎡)
- デラックスルーム(38㎡)
- ジュニアスイート(58㎡)予約&宿泊した部屋
- プレミアコーナールーム(42㎡)
- コンフォートルーム(73㎡)
- エグゼクティブスイート(76㎡)
- ロイヤルスイート(160㎡)
- インペリアルスイート(258㎡)
僕はノーマルのジュニアスイートを予約しましたが、普通に予約すると6万円前後のようですね。スーペリア、デラックス、ジュニアスイートはアッパーフロアになったりクラブフロアになったりすると宿泊費用がお高くなります。
僕はアメックスプラチナのホテル特典でマリオットゴールド会員になっているので、どの部屋に泊まってもラウンジアクセスが可能。実質クラブフロアのジュニアスイートに泊まっているようなものですね。本当にこの特典、最高です。
それではお部屋の紹介をしていきたいと思います。
部屋入り口
入ってすぐのリビングルーム
リビングルーム手前にソファ
リビングルームのTV
ティーセット
なおこのペットボトル、なぜか家にあったけど・・・
大阪マリオットの水でプロテインでも飲んで寝るかな(笑) pic.twitter.com/v42wZKuXmo
— マイル社長 (@mile_shacho) 2018年1月25日
実は中身はすでに別の水ってオチです(随時入れ直してる)。プロテインの水用にペットボトルが欲しかったので使ってます(笑)
リビングルームからの眺め、48階でした。
隣のベッドルームです。
ダブルサイズ(140cm)のベットが2つ。シングルより広いので、子どもと添い寝しても余裕がありますね。
奥のベッドのすぐ横は全面窓!
素晴らしい景色を眺めていると・・・
ついに最大級のトラブル発生!!!
突然ガガガと言う大きな異音が外からしてきて・・・気付くと窓の外をゴンドラに乗った男性3人が笑顔でこちらを見ながら上に上がって行きました。一体なんだったのか・・・
翌朝、机の上に置いてある『とあるお知らせ』に気付いたのですが
ガラスの清掃!?そ、それは、チェックインのときに説明しないといけないんじゃないの!?
- 高層階の部屋
- 全面窓
- 外見えてるけど外からは見られない雰囲気
これ人によってはトンデモなトラブルになるのではないかと心配になる出来事でした(笑)まぁまぁ、変な意味でなくてね、普通に着替えとかしてるかもしれませんから(笑)皆さま、お気をつけください。
我が家は普通に子ども達「あんなとこにいるのスゴイ!」と喜んで手を振ってました(^_-)
気を取り直して、部屋からの眺め(右端にあるはずの通天閣がギリギリ入ってない)
朝方撮った写真です(これは右端に通天閣見えますね)
ベッドルームのTV
その奥にあるクローゼット
この引き出しにパジャマが入ってます。
バスルーム
バスルーム右にトイレ
左がお風呂です。
ビューバスです、ゴンドラの人上がって来るとき入ってなくてよかったね(笑)
夜は素晴らしい眺め、夜景を見ながら入れます。
大阪マリオットのジュニアスイート、部屋も眺めもビューバスも素晴らしい!子ども達も大喜びです。
大阪マリオットのフィットネスジム紹介
今回家族利用と言うこともあり、ジムを利用する時間がありませんでしたが、設備の確認だけしてきたので紹介します。
場所は38階で、クラブラウンジと同じ階にあります。
38階から大阪の街並みを眺めながら走りましょう。
ベンチプレス
ダンベル
広くはないですが、ベンチプレスとダンベルあれば、なんとでもなるでしょう。機会あれば是非利用したいですね。大阪マリオットにはプールがないのは残念ポイントです。
大阪マリオット宿泊にてプラチナチャレンジ終了!のはずが・・・
マリオットプラチナチャレンジを始めて今回の大阪マリオットが9滞在目でした。これでプラチャレ終了!といきたいところですが、実はここで終えるわけにはいかない理由があったのです。実はプラチナチャレンジはいつ終えるかでプラチナ期間が大きく変わってしまうと言う事実があるのです。
具体的にはプラチャレは2018年1月に終えると2019年2月までプラチナ、2018年2月に終えると2020年2月までプラチナとのことです。つまり1月に泊まった大阪マリオットでプラチャレを終えると、2019年の2月までがプラチナ期間となってしまいます。2018年の2月で終えた方が2020年2月までプラチナになれて絶対にお得ですよね?
こちら詳細記事です。
と言うわけで、今回は妻のアカウントで予約しました。妻はアメックスプラチナの追加カードを持っていて、マリオットゴールド会員になっています。妻が予約してもマリオットゴールドの特典が適用されるんですね〜。(アメプラは追加カードにも本会員同様のホテル特典がつく!)
マリオットゴールドになるだけならSPGアメックスで十分かもと言う記事を書いたこともありますが
SPGアメックスの家族カードではマリオットゴールドの特典がつかないので、アメプラにしておいて良かったかなと思ったり(笑)
アメプラをビジネスカードにして社員に追加カード配布したら、さらに簡単に年会費の元が取れますし
やっぱりアメプラいいと思います!
なぜか最後はアメプラの話になってしまいましたが(笑)大阪マリオットのジュニアスイート、とっても良かったですよ。ベッドもダブルのツインですから、添い寝のお子さん連れにもオススメの部屋ですね。
お部屋とジムのレビューは以上です。次回はクラブラウンジの紹介をしたいと思います。
追記:クラブラウンジレビューアップしました。