7月に『ザ・プリンスさくらタワー東京』に宿泊した社長です。
このときは、マリオットとSPGの会員制度が統合する前でしたので、僕はプラチナチャレンジからのマリオットプラチナメンバーでした。当時のプラチナメンバーは部屋のアップグレード、ラウンジ利用可能、レイトチェックアウトなどの特典がついていました。
統合した後のステータスによる特典は以下を参考にしてください。
さて、プラチナメンバーはどのようなお部屋にアサインされたのでしょうか?アップグレードはあったのでしょうか?
- マリオット・オートグラフコレクションとは!?
- ザ・プリンスさくらタワー東京にチェックイン
- ザ・プリンスさくらタワー東京のお部屋紹介
- ザ・プリンスさくらタワー東京のフィットネスジム紹介
- ザ・プリンスさくらタワー東京宿泊記まとめ
マリオット・オートグラフコレクションとは!?
ザ・プリンスさくらタワー東京は、オートグラフコレクションと言うブランドにカテゴライズされています。これは、マリオットが世界中からセレクトした高級ホテルで構成された特別なブランドとなります。もともと特徴ある独立系のホテルがマリオットグループに後から加盟する感じでしょうかね。
このため、オートグラフコレクションでは、それぞれのホテルが際立った個性を持っています。
僕はクラランプールのマリオット系列のホテルをすべて回りましたが、そのうちの2つはオートグラフコレクションでした。
確かに他のマリオットとは違う、そのホテル独自の雰囲気と言うものがありました。
ザ・プリンスさくらタワー東京もきっと他とは違う何かを持っているんだろうなと期待しつつ、ホテルに向かいます。
ザ・プリンスさくらタワー東京にチェックイン
ザ・プリンスさくらタワー東京は品川駅の近くです。バスも出ていますが、歩いて3~5分なので、僕は歩きで向かいました。(用事で何度か駅に行ったりホテル戻ったりしましたが、すべて徒歩でした)
品川駅の高輪口から出てさくら坂を登って行くとホテルが見えてきます。
ホテルの門
ホテル入り口までやってきました。
ロビーです(特徴ありますよね)
チェックインです。僕は当時マリオットプラチナメンバーだったので、アップグレードの可能性があります。果たしてどんなお部屋になったのでしょうか?
- デラックス(46㎡)予約した部屋
- デラックスコーナー(40㎡)
- サウスサイドデラックス(46㎡)宿泊した部屋
- タワーサイドデラックスコーナー(40㎡)
- タワーサイドデラックス(46㎡)
- プレミアコーナー(53㎡)
- サウスサイドプレミアコーナー(53㎡)
- さくらスイート(86㎡)
※料金順に並べてみました。ほぼどこの部屋もキングとツインが選べます。たまにベッドがエアウェーブになっている部屋もあります。
一番ベーシックなデラックスルームを予約していましたが、サウスサイドデラックスルームにアサインされました。ザ・プリンスさくらタワー東京はアップグレードがあまりされない!?と言う話は聞いていましたが、少しは上げていただいたようですね!
ザ・プリンスさくらタワー東京のお部屋紹介
それでは宿泊したサウスサイドデラックスルームに向かいます。
エレベーターを上がったところがこんな感じ。11階でした。
廊下も何か雰囲気がありますよね。
部屋に入りました。
入ってすぐ右にトレイです。
トイレの反対側に洗面です。
46㎡って結構広いのでトイレとバスルームはしっかりセパレートされています。
石鹸にも「さくらタワー」の文字が!
洗面の横に浴槽があります。
続いてシャワールーム
アメニティー
夜はバスミルク入れて湯船でゆっくりできました。
トイレや洗面を抜けるとベッドルームです。
色使いがとてもお洒落です。
テレビやデスク
冷蔵庫の中はこのような品揃えです。
例のごとく、ラウンジが使えますから、こちらを利用することはありません。
コーヒーマシーンと無料のウォーター。
デスクはテレビ台と続きになっています。
サイドテーブル
ウェルカムフルーツが用意されていました。
部屋からの眺めです。
特に言うことはなし(笑)
エレベーターからの方が日本庭園が見下ろせて景色が良かったですね。
恐らく部屋自体は、デラックスルームと同じなのではないでしょうか!?一番ベーシックな部屋とも言えますが、普通に広いし、浴槽もあるしで、十分快適に過ごすことができました。
ザ・プリンスさくらタワー東京のフィットネスジム紹介
ザ・プリンスさくらタワー東京のフィットネスジムを紹介します。
フィットネスジムやパウダールームは地下にあります。構内図はこんな感じです。
ではフィットネスジムを見てみましょう。
ダンベルやベンチがあります。
フリーウェイト派の人も大丈夫ですね。
マシーンも各種揃っています。
写真の左奥にはトレッドミルが何台もありました。
これはどう使うんだろう・・・(笑)
ザ・プリンスさくらタワー東京のジム設備は、なかなかしっかりしていると思います。新しくて綺麗なところも大変気に入りました。
パウダールームにも行ってみます。
ブロアバスもあります。自分以外いなかったので写真を撮ってみました。
リラックスラウンジ(?)と言う部屋
マッサージチェアがありますから、運動して、ひとっ風呂浴びたら、こちらでリラックスするのも良いですね。
ザ・プリンスさくらタワー東京宿泊記まとめ
ザ・プリンスさくらタワー東京に宿泊した際、和の趣を大切にしていると言う印象を受けました。
リニューアル時のコンセプトをネットで見つけたので読んでみると「日本庭園の自然と調和した『和』を現代的に表現したデザインで、日本の風情に触れていただけるような意匠的工夫をした」と書いてあったので、やはり日本ぽさを大切にしているホテルなんですね。
マリオットのオートグラフコレクションに加盟したことで、外国からも多くの人が訪れることになるでしょう。外国から来た人が、ザ・プリンスさくらタワー東京に泊まれば、それはそれは異国情緒を強く感じることができると思います。(流行ると思います、笑)
今回は仕事が忙しく、ホテルのすぐ横にある日本庭園を散策できませんでしたが、こちらも外国人の方には喜ばれそうですね。
ザ・プリンスさくらタワー東京自体にはプールがありませんが、夏期には、すぐ近くのグランドプリンス新高輪にあるダイヤモンドプールとスカイプールが利用できるようです。
どちらもザ・プリンスさくらタワー東京に宿泊しているプラチナメンバーは利用できるそうなので、来年の夏、機会があれば挑戦したいですね。
以上、ザ・プリンスさくらタワー東京宿泊記でした。次回はクラブラウンジの紹介をしたいと思います。