3月某日に社員旅行で台北に行ってきた”社員想い”の社長です。
「自分が行きたいだけだろ!?」と言う声が聞こえてきそうですが、スルーします(笑)
予算がありますので、当初はコートヤード台北を予約していました(台北マリオットより料金控えめ)。しかしなぜか直前で台北マリオットホテルの料金が下がってきたのです!すかさずコートヤード台北をキャンセルして台北マリオットを予約し直しました。
コートヤード台北も大変評判の良いホテルなので泊まってみたかったのですが、ランクとしては台北マリオットの方が上位です。これは楽しみですね。
僕はマリオットのプラチナメンバーですので部屋のアップグレードも期待できます。さて、台北マリオットホテル、どんな部屋になったのでしょうか!?
- 台北マリオットホテルへのアクセス
- 台北マリオットでプラチナ会員がアップグレードされた部屋は!?
- 台北マリオットでアップグレードされたお部屋の紹介
- 台北マリオットホテルのジム&プールの紹介
- 台北マリオットホテル宿泊記まとめ
台北マリオットホテルへのアクセス
台湾桃園国際空港からMRTで台北駅まで行って地下鉄が一番安いようです。しかし、台北マリオットは台北市の中心から少し離れているためちょっと不便かもしれません。
費用と利便性を考えて一番良さそうなのが、台北桃園空港からMRTで台北駅まで来てそこからホテルまではUberではないでしょうか。MRTが160元(約580円)でUberが約220元(約800円)くらいだと思います。 MRTが35分でUberが20分くらいなので乗り継ぎがうまくいけば結構早く到着できそうですね。1人で移動するならこの方法が良いと思います。
僕らの場合は、社員旅行のため複数人いたのと空港に着いたのが夜だったので、早く楽にホテルに行こうと空港からUberを利用しました。台湾桃園国際空港から台北マリオットまでのUber料金は1240元(約4,500円)で、時間は50分ほど。乗り換えもなくホテル前まで送ってくれます。Uberは4人まで乗れますから、4人で割れば交通費もかなり抑えられます。(今回はもちろん全額会社で払います)
夜の台北マリオット
ロビー、狭いです(笑)
奥に進むとカウンター
天井は高いのですが広々としたところがないのは意外でした。
台北マリオットでプラチナ会員がアップグレードされた部屋は!?
僕はアメックスプラチナカードのホテル特典からマリオットゴールドメンバーになりました。その上でプラチナチャレンジをして、現在、マリオットプラチナメンバーになっています。プラチナチャレンジについては以下の記事を参考にしてください。
台北マリオットホテルでは一番ベーシックなクラシックルームを予約するつもりでしたが、ベストレート保証申請を通せそうな比較サイトが見つかりません!!!ベストレート保証申請については以下記事をどうぞ。
しばらく探してみたところ、クラシックルームより1つ上のデラックスルームならベストレート保証申請を通せそうだったので、そちらを予約しました(結果、無事通りました)。さて実際に通された部屋はどうだったのでしょうか?アップグレードはあったのでしょうか?
台北マリオットホテルの部屋の種類を列挙しながら答え合わせです。
- クラシックルーム(40㎡)
- デラックスルーム(40㎡)予約した部屋
- ホーミールーム(51㎡)
- プリビレッジ・ルーム(40㎡)
- ホーミー・プリビレッジ(51㎡)アップグレードされた部屋
- コンフォート・スイート(?㎡)
- コンフォートプリビレッジスイート(?㎡)
- ブリリアント・スイート(?㎡)
※公式HPから拾いましたがスイートの広さが表記されていませんでした。
ななななんと!!!3段階アップグレードの『ホーミー・プリビレッジ』に宿泊することができました!!!
・・・なんて書いたものの・・・
プリビレッジって「クラブフロア」(=クラブラウンジが利用できるお部屋)のことのようなのです。しかし、マリオットプラチナ/ゴールドメンバーはもともとラウンジが使えるじゃないですか!?だから実際は普通のホーミールームにアップグレードしてもらったようなものなんですけどね(笑)
しかし、51㎡ってかなり広い部屋ですよね!?ありがたく宿泊させてもらいます。アップグレードされたホーミー・プリビレッジ、どんな部屋だったのでしょう?
台北マリオットでアップグレードされたお部屋の紹介
アップグレードされたホーミー・プリビレッジの紹介です。
入り口です。
入り口から入って左手に広いバスルームが!
洗面台が2つあることからもかなり広いスペースであることがわかっていただけるかと思います。
浴槽もあるし
反対側にはシャワールームとトイレ
それぞれを拡大
ツインルームでしたがダブルベッドで広々
ベッドの足元を見てください。すごいスペースで、かなり余裕があります。
ベッド奥のソファ
テレビ
エリート会員向け(?)のウェルカムスイーツ
最近はどこのマリオットでも貸し出しスマホがありますね。
部屋からの羨望はこんな感じ。ちなみに18階です。
最上階の19階にエグゼクティブラウンジがあり、その1つ下なので高層階にしていただいたようです。
あの観覧車が気になる(乗ってませんが)
「台北はそれほど異国感がないよ」と聞いていましたが、確かにその通りですね。景色が日本とあまり変わりません(笑)
部屋の紹介は以上となります。ホーミー・プリビレッジは51㎡ですから、十分な広さですよね!ホテル全体、何か近未来を感じるデザインでした。
なんせ部屋への廊下も、この通り「光の橋」ですから(笑)
台北マリオットホテルのジム&プールの紹介
台北マリオットホテルにはジムとプールがあります。利用&見学してきたので紹介したいと思います。
ジムもプールもクラブラウンジと同じ19階にあります。
受付を終えて右に進むとジムがあります。
フリーウェイトはダンベルのみで22kgまでしかありません。
大きな負荷をかけるならマシーンを使いましょう。各部位のものが揃っています。
トレッドミルやエアロバイクの数は十分ですね。
ジムを過ぎてさらに進むとプールがあります。
台北は3月でも日中は25度近くなることもあり、プールに入ることは十分に可能です。しかし、今回は時間がなくプール遊びができませんでした・・・水着持ってきてたんだけどな〜(涙)
台北マリオットホテル宿泊記まとめ
マリオットプラチナメンバーとなり台北マリオットに泊まってみましたが、ホーミー・プリビレッジへのアップグレードとなりました。
(社員達の部屋もアップグレードされたのですが、今回は自分の部屋の紹介だけに止めます)
台北マリオットの前に泊まった名古屋マリオットでは奇跡(?)のコーナースイートにアップグレードされましたが
完全自力でのスイートアップへの道のりは険しいですね(笑)
でもでも「次どんな部屋にアップグレードされるの?あれ、今日はアップグレードなしなの!?」と色々体験するのがとても楽しいのです。
これだからホテル遊びはやめられませんね!
以上、台北マリオット宿泊記!でした。次回はエグゼクティブラウンジについて記事にしたいと思います。お楽しみに。
追記:台北マリオット「エグゼクティブラウンジ」のレビューアップしました!