少し前にお仕事で深センを訪れていた社長です。
この社長は、アメックスプラチナカードを取得以来、アメプラのホテル特典を使ってマリオットグループに泊まることにハマっています(笑)
マリオットグループの頂点に君臨するホテルが『ザ・リッツカールトン』です。このためリッツカールトンはかなり高級なホテルになりますが、深センは比較的ホテル料金が安いこともあり『ザ・リッツカールトン深セン』に宿泊してみることにしました。
僕はマリオットプラチナメンバーですからマリオットに泊まる際は、どの部屋に泊まってもラウンジが無料で利用できます。しかし、リッツカールトンだけはプラチナメンバーであってもラウンジ利用がつきません(別格扱いなんですよ!)。そこでリッツカールトン深センのクラブラウンジを体験するために「クラブデラックスルーム」を予約しました。
プラチナ会員だし、クラブレベル予約したし、「もしかして結構イイ部屋にアップグレードされるんじゃない!?!?」とワクワクしていた僕に、大きな試練が待ち構えていたのでした・・・。
- ザ・リッツカールトン深センへのアクセス
- チェックインでリッツカールトン深センの洗礼を受ける!
- ザ・リッツカールトン深セン、宿泊したお部屋の紹介
- ザ・リッツカールトン深センのジムとプール紹介
- ザ・リッツカールトン深セン宿泊まとめ
ザ・リッツカールトン深センへのアクセス
リッツカールトン深センのアクセスは簡単で「会展中心」と言う地下鉄を降りるとすぐです。深センの地下鉄に関しては、路線も運賃も以下リンクを見れば一発です。
http://www.szmc.net/page/html5.html
僕は前日、南山地区の深センマリオット南山に宿泊していました。
このホテルからの移動で、タクシーで行けばいいのに、地下鉄に挑戦してみたくなってしまったんですね(方向音痴なのに・・・)。最寄りの駅まではなんとか歩いて行けました。
そう言えば、上海ではグーグルマップがめちゃめちゃ精度悪かったのに・・・
深センは全然ズレてない!同じ中国なのにナゼ!?やっぱ深センってすごい進んでるの?
ここまでは良かったのですが、地下鉄の乗り方がわかりません(笑)「深セン通」と言う交通カードを買おうと思って、駅員に話しかけるも英語はまったく通じず「深圳通」と言う文字を見せてなんとか通じて「あっち」と指さされた方に行ってみたけど売ってません(爆)
切符の買い方もよくわからないし、ウロウロしてたら深セン在住の日本人の方に声をかけてもらって助けてもらいました。
昨日は詐欺タクシーおじさんに騙されかけたけど、今日は駅で迷子ってたら、小さいお子さん連れの親切&おキレイな日本人ママさんに声かけてもらって助けてもらいました(^ ^)たぶん相当オロオロしてたんだろな(笑)このギャップが深セン!?
— マイル社長 (@mile_shacho) May 29, 2018
結局、深セン通は11時からしか売ってないとのことで諦めました(そのとき10時くらいだった)。ママさんに切符(コインだけど)の買い方を教えてもらって目的の「会展中心」まで向かいます。本当に助かりました。
こんな感じで乗り継いで行きます。
深センは地下鉄がとても安く、これも5元(約85円)です。深セン通を買おうと思うと、デポジット50元+チャージ50元で最初に100元必要ぽかったので、数日いるくらいなら、毎回切符(コイン)を買った方が経済的でしょうね。切符(コイン)の買い方は簡単で、切符売り機のタッチパネル上で行きたい駅を押してお金を入れたら切符(コイン)とお釣りが勝手に出てきます。
リッツカールトン深センの最寄り駅「会展中心」に無事到着しました!
駅にある標識を見ると、Dの出口に「The Ritz - Carlton Shenzhen」の文字が!!! なお、Dの出口から出てから、グルグル回っていたらリッツカールトン深センの入り口にたどり着きました。(結局、ちょっと迷子なのかよ!笑)
チェックインでリッツカールトン深センの洗礼を受ける!
さて、ついにリッツカールトン深センにチェックインです。「アップグレードあるのかな〜?」と言うこのワクワク感がいいんですよ。
レセプションでアサインされたお部屋は・・・
なんと・・・
クラブデラックスルームのままでした〜!!!
さすが、リッツカールトン、簡単にはアップグレードをしてくれないんですね。まぁ確かに僕は実際に75泊してるガチプラチナメンバーではなく、所詮はプラチナチャレンジ組ですから(笑)アップグレードなしと言う洗礼を受けることになりました。
でもさ・・・僕は、リッツカールトンのプラチナメンバーカードを2枚も送り届けられているほどの男ですよ!?
なぜか2枚目のリッツプラチナメンバーカード届きました!(笑)
— マイル社長 (@mile_shacho) May 26, 2018
やっぱり有効期限2020/02まで(^^)こんだけ念押されたら、そこまではプラチナと思い込みますよね(爆) pic.twitter.com/mG8KjHKWwK
しかし、オーラが足りず服装もラフ過ぎたんでしょうね。
たぶん、こんな格好でいけばスイートアップしてくれたんじゃないかな。
メンバーカードもちょうど2枚あるしね(違)
11時頃に着いてしまったので、まだ部屋の準備ができていないとのこと。26階のクラブラウンジで待たせてもらうことにしました。(最上階は28階です)
リッツカールトン深センのクラブラウンジから深センの街並みを見てボーッとしていると、クラブラウンジのマネージャーを名乗る女性が僕の元にやって来て挨拶をしてくれました。そして次のように言ったのです。
「あなたはプラチナメンバーなので、チェックインで知らせた部屋よりグレードの高い部屋を用意しました。今から見に行かない?」(超意訳)
なんとアップグレードをしてくれたようです。(そういう演出なの?笑)
さて、どんな部屋に案内されたのでしょう???
ザ・リッツカールトン深セン、宿泊したお部屋の紹介
連れて行ってもらったお部屋は『クラブエグゼクティブスイート』と言うお部屋でした。
- デラックスルーム(50㎡)
- デラックス ガーデンビュールーム(50㎡)
- プレミアルーム(55㎡)
- クラブ デラックスルーム(50㎡)予約した部屋
- クラブ プレミアルーム(55㎡)
- クラブ ジュニアスイートルーム(62㎡)
- クラブ エグゼクティブスイート(100㎡)宿泊した部屋
- プレミアスイート クラブラウンジ(122㎡)
- ザ・リッツ・カールトン スイート(446㎡)
部屋の広さが100㎡ってクラブデラックスから倍になっとるやん!
早速、ザ・リッツカールトン深セン・クラブエグゼクティブスイートの紹介をしていきたいと思います。
部屋は27階、SUITE専用の階のようですね。
26階のクラブラウンジからは階段でも上がれます。
このような廊下を通って
クラブエグゼクティブスイートの入り口です。
入ってすぐ左には1つ目のトイレ
ウォシュレットはありませんでした。
真っ直ぐ進むとリビング
天気が良過ぎて光を取り込み過ぎました(笑)
リビングから玄関側に戻り、この廊下を通ってベッドルームへ
ベッドルームにやってきました、デスクもあります。
窓際のソファ
この奥にバスルーム
洗面台は2つあります
ビューバスですね
トイレとシャワー
さすがに広いですね。荷物をリビングに置いていたら、ベッドルームから取りに行く時、とても遠かったです(笑)
ザ・リッツカールトン深センのジムとプール紹介
リッツカールトン深センに滞在中、フィットネスジムも利用しました。確か6階だったと思います。
ジムはルームカードをかざせば入れます。スタッフが常駐していているので、気がつけば開けてくれるかも。
こんな感じで各種マシーンが置かれています。結構広いですね。
窓際にはトレッドミル
奥にプールが見えるのは良いのですが、手前の緑シートはもう一工夫欲しいかも(笑)
フリーウェイトも充実
これだけあれば、何でも鍛えられるでしょう。
お次はプールの紹介です。
プールは受付がありませんでした。こちらから向かいます。
リゾートチックな屋外プールですね
リッツカールトン深センのプールは1日目入ろうとしたら、清掃中で入れないと言われ・・・、2日目は帰国日で忙しくて結局入ることができませんでした。このため写真のみ撮ってきました。
また前日泊まった『深センマリオット南山』のプールは水泳キャップが必要でレンタルもなかったため、キャップを持っていなかった僕は入ることができませんでした。リッツカールトン深センのプールは、受付もなかったので、キャップのルールが分かりません。最初、外国の方が1名泳いでましたが、キャップは被っていませんでした。しかし、頭髪がまったくない方だったので(笑)キャップルールの真相は闇の中です。
写真は朝なので、まだ陽が照っていませんが、深センの日中はとても暑いです(5月)。昼に入ったら気持ちいいだろうなぁと思います。
ザ・リッツカールトン深セン宿泊まとめ
深センは比較的ホテル料金が安いと言われます。リッツカールトン深センは一番ベーシックな部屋で、2.8万円(税とサービス料込み)くらいでしょうか。僕は、クラブラウンジを利用したかったのでクラブレベルの部屋を予約しましたが約4.6万円でした。そんなに安くないですね。
前日の深センマリオット南山には無料宿泊サーティフィケートで泊まっていたので、それと相殺と言う気分で・・・(笑)
チェックイン時は、特にアップグレードの説明もなく、そのままの部屋にアサインされましたが、その後、マネージャーからアップグレードされた部屋(クラブエグゼクティブスイート)を紹介してもらいました。
日本はプラチナチャレンジが流行り、多くのプラチナメンバーがいますので、国内マリオットでのアップグレードはあまりされないと言う話も聞きます。しかし、海外まで出てくると、リッツカールトンでもしっかりとスイートルームにアップしてもらえて、プラチナメンバーの威力は大きいと感じます。
間違ってもこんな格好していかなくてもいいですからね(笑)
メンバーカードは見せなくても、ホテル側で会員資格は把握しているため、ちゃんとアップグレードしてくれます。(公式サイトからの予約でない場合は、エリートメンバーであることを伝えた方がいいかもしれません)
プラチナチャレンジを終えたら、海外のリッツカールトンに泊まってみるのも良いのではないでしょうか!?
以上、ザ・リッツカールトン深センのクラブエグゼクティブスイート宿泊記でした。次回は、クラブラウンジとレストランの紹介をしたいと思います。
(クラブラウンジとレストランの記事アップしました!)