2019年のGWは家族で東京に遊びに行ってきました!
ホテルはどこもめちゃめちゃ高かったんですが、まだ泊まったことのないマリオット系列から『ウェスティンホテル東京』を選びました。
今回の記事のポイントは
- 激混みGW、チタン会員のアップグレードは?
- 家族4人全員でクラブラウンジが利用できる?
- ネットで出回っている朝食レストラン利用のルールは間違っている!?
こんなところでしょうか。それでは実際に自分が滞在した流れに沿って、ウェスティンホテル東京のすべてを紹介していきます。
- ウェスティンホテル東京のアクセス(恵比寿駅から雨に濡れず徒歩で)
- ウェスティンホテル東京のクラブラウンジ紹介
- ウェスティンホテル東京でGW中にチタンメンバーが受けたアップグレードは?
- クラブラウンジ・日中のライトスナック/フリードリンクサービスはアフタヌーンティーレベル?
- ウェスティンホテル東京のクラブラウンジ・イブニングカクテル
- チタン&プラチナメンバーなら2つのバーを無料で使える
- ウェスティンホテル東京のフィットネスジム紹介
- ウェスティンホテル東京の朝食はとても豪華
- ウェスティンホテル東京宿泊記まとめ
ウェスティンホテル東京のアクセス(恵比寿駅から雨に濡れず徒歩で)
ウェスティンホテル東京は、恵比寿ガーデンプレイス内にあります。恵比寿駅に着いたら東口から出ます。そこから斜め右に進むと「恵比寿スカイウォーク」と言う動く歩道があるのでそちらに乗って延々と進みます。
スカイウォークが終わったら、外に出てホテルまで行ってもいいのですが、そこで右にある階段で降りて進むとまったく外に出ることなく(雨の場合でも一切濡れることなく)ウェスティンホテル東京にアクセスできます。この場合は、ホテルも地下から入るので、入ってからエスカレーターで上がればロビーです。しかし、思ったより遠いですね。10分以上かかった気がします。
自分のウェスティンのイメージは、ウッド&ツルツルピカピカと言う感じ(笑)まさにその通りのロビー。
しかし、かっこいいですね。
奥にはレセプション
チタンメンバーなのでクラブラウンジでのチェックインを案内されました。
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジ紹介
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジは17階にあります。ちなみに最上階はレストランのある22階です。
クラブラウンジ入り口
クラブラウンジで座ってお茶しながらチェックイン手続き可能。
上海のウェスティン同様、大胆な色使いだなぁ。
17階クラブラウンジからの眺め
まずまず整った東京の街並みが見れます。
ちなみに上海のウェスティンのラウンジからの眺めは、こんなんでしたからね…(笑)
とは言うものの、上海のウェスティンは部屋もアップしてくれたし料理も美味しかったしで良いホテルでしたよ。宿泊記もどうぞ!
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジは家族全員で利用可能!
ウェスティンホテル東京では、チタン会員やプラチナ会員が宿泊の際、同室なら家族全員がラウンジ利用可能と説明を受けました(本来はエリート会員+同伴1名まで)。今回は、我が家は添い寝などで家族4人同室なので、全員でクラブラウンジの利用ができました。ありがたい特典です。
ちなみに、僕は旧プラチナチャレンジを経て、現在はチタンエリートとなっています。チタンになると部屋のアップグレードもありますが、それはまた後ほど紹介します。
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジスケジュール(朝食ルールは要注意!)
ラウンジのスケジュールは以下となります。
- 朝食・・・平日6:30~10:30/土日祝7:00~11:00
- イブニングカクテル・・・17:30~19:30
朝食とイブニングカクテルのみのシンプルなサービスですね。その他詳しいことは以下のお知らせをご覧ください。
日中はライトスナック/フリードリンクサービスとありますが、実はこれがかなりの充実でして…!後ほど詳しく紹介しますね。
朝食に関しては、チタン会員とプラチナ会員なら、なんと4会場から選べます。
- クラブラウンジでの朝食(17階)
- レストランテラスのブッフェ(1階)
- フレンチレストランビクターズのセット(22階)
- 日本料理 舞の和食セット(2階)※土日祝のみ
一番豪華なのは間違いなくフレンチレストランのビクターズです。また豊富な種類の料理から好きなものを食べたいならテラスのブッフェもいいですね。
家族4人で泊まった我が家は、どこで朝食をいただけるのでしょうか?
チェックイン時に確認すると、クラブラウンジの朝食は全員で利用可能とのことでした。その他の場合は(チタンである)自分と同伴1名までしか利用できないと…。ただし小学生は無料になるそうです。あとはネットで「ウェスティンホテル東京の朝食会場はハシゴできる!」とよく見かけるのですが、現在のルールは1人1箇所とのこと。
「上の子は有料でいいから4人でビクターズ行こうか〜?」「いやいややっぱり子どもはテラスでブッフェかな〜!?」なんて相談していたら、ホテルから「ご夫婦でビクターズ利用してから、ご主人がお子さん2人を連れてテラス利用していただいて構いません。」と嬉しい提案をいただきました。こういう配慮をサっとしてくれるのは、さすがウェスティンですね。(ホテルサービスは常に変化しますので、利用の際は必ずご自分で確認ください)
チェックインも済ませ、朝食の相談もできたので、部屋に行くことにしました。チタンメンバーは部屋のアップグレードもありますからね。どんな部屋になったのでしょう?
ウェスティンホテル東京でGW中にチタンメンバーが受けたアップグレードは?
チタンメンバーがGW中にアップグレードされた部屋の紹介です。ウェスティンホテル東京の部屋の種類とともに説明していきますね。
- トラディショナルルーム(42㎡)予約した部屋
- デラックスルーム(42㎡)
- デラックスシティービュー(42㎡)
- エグゼクティブルーム(42㎡)アップグレードされた部屋
- デラックススイート(84㎡)
- エグゼクティブスイート(126㎡)
- プレジデンシャルスイート(210㎡)
- インペリアルスイート(210㎡)
※トラディショナル〜デラックススイートまではダブルとツインと設定あり。一番狭くても42㎡からと言うのはなかなか立派なホテルだと思います。
一番ベーシックなトラディショナルルームを予約していましたが、3段階アップのエグゼクティブルームにアップグレードしてもらいました。と言っても部屋の広さは同じですけどね。GW中だったのでトラディショナルルームでも税サ込み4.5万円ほどしました(普段の土曜宿泊と同じくらい?)。東京のホテルは高いなぁ…^^;
それではウェスティンホテル東京のエグゼクティブルームの紹介をしていきます。部屋に入りました。
壁などは白を基調としています。
クローゼットから水回り
アメニティーはHeavenly、上海も同じだったので、ウェスティンはこれが基本なんでしょう。
奥のベッドルームを見てみましょう。
コーヒーマシーン(無料)や冷蔵庫、スナック(有料)
パジャマありますからご安心を
ベッド周りの紹介
ベッドサイドにはコンセント2つとUSB端子もありますから、スマホなどの充電も大丈夫ですね。十分な広さのデスクもあります。(注:手違いでエキストラベッドがまだない状態)
部屋は18階でした。比較的高層階にしてもらったようです。
いい眺めですね。
ウェスティンホテル東京は、どことなくリッツカールトン大阪に似ています。こちらの記事と見比べてみてください。
クラブラウンジ・日中のライトスナック/フリードリンクサービスはアフタヌーンティーレベル?
部屋の確認を終えて、ラウンジ休憩に来ました。ウェスティンホテル東京はイブニングカクテルまでの間、ライトスナックとフリードリンクのサービスになります。
サービス内容はこんな感じ
様々なソフトドリンクあり、またパンやケーキやスープなんかも提供されています。もうこれはアフタヌーンティーと銘打っても良いと思うのですが!?!?
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジ・イブニングカクテル
東京観光から戻り、イブニングカクテル(17:30~19:30)にやって来ました。
僕は、もう何回もホテルのラウンジ利用していますからね。つまりは相当な上級者なんですよ。僕のようなラウンジ上級者は、最初並んだフードを取りには行きません。皆さんが一通り取り終えて、落ち着いたらようやく料理を取りに行くわけです。イケてるでしょ?
まず軽くビールなど飲みながら待って・・・
そろそろ上級者イきま〜す♪
って、料理まったくないんですが!!!(爆)
実はカッコをつけて料理を永遠にいただけないただの初心者でした。皆さん、普通に並びましょう(^ ^)
(※念のためですが全部ネタですから、上級者とか本気にしないでくださいね。たまに冗談と通じず怒られたりするので、笑)
他のフードやドリンクなども紹介
GWの連休中と言うこともあってか、夜のラウンジは非常に混み合っていました。何名もの方が席が空いておらず部屋での連絡待ちになっていました。しかし、そんなに料理が豊富と言うこともないので、30分くらいでラウンジを出る人も多かったですね。我が家も食べたらすぐ出ましたよ。だから、待ちになった人達も順に連絡もらってラウンジ利用できていたように思います。
夜はしっかり食べたい人は、外で食べることも考えておいた方がいいでしょう。幸い恵比寿ガーデンプレイスには色々飲食店があるので心配はいりませんけどね。
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジは19:30にはフードのサービスが終わります。その後も22時まではオープンしているので、外で食べて来てからお酒を飲みに行くのも良いと思います。
チタン&プラチナメンバーなら2つのバーを無料で使える
ラウンジで少し食べた後、大人はバーを利用してみることに。チタンかプラチナメンバーだと、以下の2つのバーが無料で利用できるようですね。
- ザ・バー(1階)
- コンパスローズ(22階)
まずは1階の『ザ・バー』に行ってみました!場所はレストランテラスのすぐ隣です。扉を開けて入ると、席に案内され、メニューをもらいました。
色々ありますね。
とりあえず乾杯で
とここで気付いたのですが、ホテルのバーって禁煙じゃないですもんね。煙草が苦手なので早々に退散してしまいました。22階の『コンパスローズ』も喫煙可なので利用を控えました。
バー利用は、煙草が気にならない人にとっては、とても素晴らしいベネフィットだと思います。煙草が苦手な人は、クラブラウンジが22時まで開いてますから、そちらを利用すると良いでしょう。
ウェスティンホテル東京のフィットネスジム紹介
ウェスティンホテル東京はフィットネスジムの設備があります。今回は利用する時間がなかったので、見学だけ。
フィットネスジムは4階にあります。スタッフはおらずカードキーで自由に利用するタイプ。
利用の際は、この免責同意書にサインしましょう。
こじんまりとしたジム設備です。
マシーンがいくつかありますが、フリーウェイトはダンベルとベンチのみ。ダンベルは20kgまでしかないので、トレーニングは限られます。ただし、宿泊者は『グランサイズ恵比寿ガーデン』を2,500円で利用できるようです。ウェスティンホテル東京にはプールがありませんが、グランサイズの方にはプールもあるようですね。グランサイズ恵比寿ガーデンは月会費27,000円もする高級ジムなので、利用する価値はありそうですね。
ウェスティンホテル東京の朝食はとても豪華
夜はウェスティン自慢のヘブンリーベッドでぐっすり寝て、翌朝の朝食です。先にも説明した通り、大人は22階のフレンチレストラン『ビクターズ』で、子どもは1階のブッフェレストラン『テラス』を利用させてもらいました(チタンメンバーなので無料)。順に紹介していきます。
フレンチレストラン『ビクターズ』(22階)の紹介
レストラン内はこんな感じです。
8:30くらいに来ましたが、少し待ってから案内されました。GWだから利用者も多かったようですね。
メニューはこちら
Morning starter、Energizer、Nutritious plateの3つのセレクションから1人1つずつ選ぶことができます。
まずは自分が頼んだセットを紹介!
Morning starterセレクションからは「ヨーグルト」
Energizerセレクションからは「ブレッドバスケット」
予想以上にモリモリ来た(笑)
Nutritious plateセレクションからは、もちろん(?)「パワーアップ」
朝からステーキ最高!
次に妻が注文したものを紹介します。
Morning starterセレクションからは「ブルーベリースムージー」
Energizerセレクションからは「ビクターズエネジャイザー」のフレンチトーストを
Nutritious plateセレクションからは「ビクターズ」のオムレツとベーコン
朝からフレンチレストランで美味しいセットがいただけて満足です。2人での利用だったので、2種類ずつしか紹介できませんでしたが、他のメニューも試してみてたくなりました。
ホテル最上階からの眺めも良し。
レストラン『ザ・テラス』(1階)の紹介
次は子ども達が利用した1階のテラスのブッフェを紹介!
テラスは人気のようで、尋常じゃなく待ち行列が出来ていました。隣のロビーラウンジの席で良いならすぐに用意できると言うことで、そちらに案内してもらいました。テラスまで料理を取りにいかないといけませんが、仕方ないですね。
自分はもうビクターズでいただいたのでコーヒータイムです。子ども達が食べる間にテラスを見学してきました。
ドーナッツがお洒落にディスプレイされていますね。
サラダなど
非常に多くの利用者がいましたが、なんとか切らさず料理が提供されています。
中華もあります。
ヌードルバーまであるんですね〜。ここではないですが、もちろんエッグステーションもありましたよ。
あとはドリンクやフルーツ
どうでしょうか?かなりの品揃えですよね。ただし、テラスは非常に混み合うので、静かな朝食ならクラブラウンジが良いでしょう。ラウンジ朝食は見ていないのでわかりませんが、一般にはレストランより少ない品数での食事となることは注意してください。
また土日祝のみ日本料理 舞での和食がいただけるようなので、機会あれば利用してみたいですね。
ウェスティンホテル東京宿泊記まとめ
今回は、ウェスティンホテル東京の宿泊記でした。部屋からジムから朝食までかなりのボリュームで紹介できたかと思います。
家族4人で泊まってもクラブラウンジを全員で利用できたのはありがたかったですね。以前泊まったことのある「東京マリオット」や「ザ・プリンスさくらタワー東京」は厳密に同伴1名までしかラウンジ利用できないと説明ありましたから。ウェスティンホテル東京はアフタヌーンティーばりの「ライトスナック/フリーソフトドリンク」もありますし、マリオットのチタンやプラチナでない人もラウンジアクセスのできるエグゼクティブルームを予約してみるのも楽しいと思いますよ。
チタンorプラチナメンバーなら2つのバーも利用できますし、朝食の選択肢も多いです。16時までのレイトチェックアウト特典もあり、2日目もラウンジでゆっくり過ごせます。エリート会員なら、最高に優雅な滞在ができるでしょう。
以上、ウェスティンホテル東京の宿泊記でした。恵比寿でナイスなホテルを探している人は参考にしてくださいね。